桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

浅野学園 学園祭

どうも、ジグマです。 昨日は浅野学園の学園祭に行きましたが、忙しくてブログを書いていませんでした。大変申し訳ありませんでした。 昨日の集まったメンバーは、バラムンディー、Laoh、funajiro、祐零、コム、しぐれ、高2のM、中2のH、中1が5人の計…

しぐれ水生昆虫記 其の参

真ん中の卵が赤いのが見て取れますね。 これは、三日前の様子です この赤いのは、孵化の前兆です。 この現象は、孵化直後の幼虫が赤色をしているためにおこります。 要するに、中の幼虫の色が、ただ透けているだけ。 そして、本日のがこれだ~~~ これなら…

ハグロトンボ観察会⑨

マンファリです。今日もハグロトンボの観察会に参加させていただきました。 前回の記事↓ http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13509070.html 今回は採集です。 ハグロトンボの発生は10月まで続くのですが最近林内で発見されておらず、今回もそうでした。 …

アフリカツメガエル解剖実習

どうもお久しぶりです、ジグマです。 今日は中1のメンバー全員としぐれ、ヤッパノ、コムさん、バラムンディ、Laoh、そして解剖に特別に参加した1人の計15人でできるだけ2人1組で解剖をしました。 前回のアジの解剖に参加してない人と中1を中心に行い…

ハグロトンボ観察会⑧

マンファリです。今日もハグロトンボの調査会に参加させていただきました。 今回の参加者はマンファリ、なちゅ、アンターの3人でした。 前回の記事→ http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13435776.html 今回は用水が増水していなかったのですがにわか雨が…

しぐれ水生昆虫記 其の弐

本題に入るその前に、ちょっとこれをご覧ください。 かわいいですね。 これが、我が家で飼っているコオイムシです。 よく誤解されがちですが、ゲンゴロウとコオイムシが腹に空気を溜めておくのは、間違いです。 彼らは背中と羽の間に空気を溜めます。(上の写…

しぐれ水生昆虫記 其の壱

昨日、タイコウチの水槽を覘いたところ、卵が確認できました! これは、ぼくにとって、うれしい限りなのですが、予想だにしていない出来事でもありました。 というのも、時期的にあまり産卵しないはずだったからです。 ウィローモスに産み付けられた卵。 卵…