桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

とんぶり市 2010

momoです。今日は両性・爬虫類のイベント「とんぶり市 2010」に行ってきました。 これは関西で行われる「ぶりくら」というイベントの関東版で、 両性・爬虫類のブリーダーたちが国内で繁殖させた個体を販売するイベントです。 参加団体のブースごとに様…

ブリクラで買ったもの!!!

どうも、バラムンディです! 今日は待ちに待ったブリクラ(トンブリ市)でした! まだ興奮がおさまらないですね。 行ったことについてなどはきっとmomoさんやLaohさんが書いてくれると思いますので、また後日生き物紹介のところにもそれぞれ書きますが、…

シリーズ顕微鏡の世界 第六回

どうも、Laohです。三回に分けてお送りしてきた「シリーズ顕微鏡の世界」の、シダ植物シリーズも、今日でシーズン1が終わりを迎えます。シーズン2は早くても1ヶ月後になりそうです。理由は後ほど説明します。 今日は昨日お送りした胞子のうから胞子を取り…

ミミズの解剖 (準備)

momoです。筑駒のハイレベルな研究を見た後だとなんか書きにくいですが、 今やってる研究の話を書きたいと思います。 ぼくが今度つくろうと思っているのは生物部の伝統工芸品、ミミズの解剖標本です。 やることは単純でミミズを解剖し、消化器などが見えるよ…

~シリーズ 突撃! 隣の文化祭~ 筑駒

momoです。今日は筑駒の文化祭に行ってきました! 朝10時、雨の中駒場東大前駅に集合したのはなんとぼくとLaohの二人だけ… 中学生たちにはこういう貴重な機会にもっと積極的に参加してもらいたいものです。 午前中は一通り展示を見て周り、12時前に本命…

ヒバカリ ハンドリング

ごきげんよう、fishmanだぜ。 やっと中間終わったーー!!!ってんで、ハンドリングした時のヒバカリの写真を載せます。 ☆ヘビ嫌いな人は見ない方がいいかも☆ 目が大きくてかわいいでしょ?こいつは前の採集の時に捕まえた個体で、まだ25cmくらいです。 ヒ…

ミニヒキガエル

どーも、なちゅです。 やっと中間テストが終わりゲームやパソコンし放題なので、昨日に引き続き更新します。 上の写真のヒキガエルは10月の初旬にみやばやしで見つけたものです。 僕が飼っている中で(三匹)一番小さい奴で、最近頻繁に動いています。 ま…

シリーズ顕微鏡の世界 第五回

おはようございます。Laohです。今日は昨日に引き続き、シリーズ顕微鏡の世界、第五回をお送りします。 昨日はシダ植物の胞子のう群を観察しましたが、今日は「胞子のう」一つ一つを観察した様子をお送りします。 上の画像が頑張って胞子のう群から一つだけ…

学校の近くで魚類採集

どうも。鮒次郎です。 今日で試験が終了し、早速学校から徒歩でいける川(水路)に中2(fishman・鮒次郎)、中1(マンファリ・バラムンディ・コム)の5人で採集に行きました。 目的地周辺は水路がいくつかあり、まず大きな水路の支流で採集しました。 こ…

ケージ作り DIY

どうもバラムンディです。以前言った通り、ケージ作りについて書きます。 ケージって買うと意外と高いんですよ。特に爬虫類用は。大きいのなら万の単位いってしまいます。 そこで、自作ケージを作るわけです。 今回は写真が完成品しかないですが、ご了承くだ…

シリーズ顕微鏡の世界

お久しぶりです。Laohです。中間試験があり、なかなか更新できませんでしたが、今日からまた通常通り更新していきます。 今宵は皆さんお待ちかねの、シリーズ 顕微鏡の世界、第四回をお送りします。 今日お送りするのは「シダ植物の胞子のう群」です。シダ植…

カマキリの産卵

どうも、南蛇です。結構前のことになりますが、部室で飼っているカマキリが卵を産みました。 校庭でとってきたので、一匹だけでも産みました。 カマキリが卵を虫かごに産んでしまったので、保管方法はよく考えないといけませんね。 私は昔(小3)にカマキリ…

最近のトッケイヤモリ

どうも、なちゅです。 コムさんに引き続き最近のトッケイヤモリの様子をお伝えします。 トッケイヤモリ(Gekko gecko)は、おもに夜行性とされているが、このトッケイは昼でも夜でもシェルターの中でじーっとしている。 だが最近ホットカーペットをひいたた…

我が家の薔薇

どうも、バラムンディです。 中間まっ盛りで、すっかりこっちのほうが乏しくなってしまっていますので、我が家の薔薇を紹介します。 2輪咲いてました。 この薔薇は、祭で安かったのをさらに値下げさせて買ったものです。鉢とか全部ついて600円くらいだったよ…

トッケイ 引越ししました

どうも。コムです。生物部で飼っているトッケイヤモリをひっこしさせました。 どうしても砂をつかいたい部員がいて、経費削減のためトッケイにはキッチンペーパーをひいた水槽に移動してもらいました。トッケイは凶暴なので、移すのも一苦労でしたが引越しは…

ギラファ再び。

どうも、バラムンディです。 以前紹介したギラファの幼虫のことです。 若干大きくなりました。 撮影するときに10㎝位落下して大丈夫かなあと思っていたら、謎の液体&固体をお尻からだしました。 ただの糞ですよね?だいじょうぶですよね???

透明標本 また ⑦ ~完成!!~

momoです。中間試験が近いのでブログの更新が少なめになってますがご了承ください。 作業と同時進行でお伝えしてきた透明標本づくりですが、 今日、無事に完成することができました! 後半、ぼくが修学旅行に言っている間はマルコ他、高一のみんなに作業を任…

単独採集

こんばんは、マンファリです。 クラスの日(中1~中2の各クラスで行き先を決め1万600円以内で一泊二日すうという行事。)で、わがクラスでは富士山のふもとの山中湖に行きました。 その際に、昼食を山中湖湖畔でとりました。 食後、生物部に入りたかったもの…

橿原昆虫館

引き続きmomoです。 修学旅行の三日目は橿原昆虫館に行ってきました。 橿原は奈良県第二の都市で隣の飛鳥には古墳やら遺跡がたくさんあります。 しかしそういうものに興味を持てなかったぼくたちは自由行動の時間、自転車で昆虫館に行くことにしました。 ど…

鳥羽水族館

ども~ momoです。お久しぶり。 昨日ようやく修学旅行から帰って来ました~ 旅行中にも生物関係の場所へ行く機会があったのでそのことを二回に分けて書きたいと思います。 まず初日に行ったのは鳥羽水族館です。 鳥羽水族館は日本で26番目にできた歴史のあ…

葉脈標本②

どうもLaohです。今日は一週間ちょっと前に書いた葉脈標本①の続きを書きます。 前回の内容はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%CD%D5%CC%AE&sk=0 葉っぱを採集するところから、ブラッシングして乾燥するところま…

ヒョウモン観察日記 外伝

ごきげんよう、fishmanです。お久しぶりですねぇ。最近はコメント係になっていたんで(勝手になってただけですが)。 さて、今日はmomoさんがやっているヒョウモン観察日記を真似しちゃいます。実はfishman家にもヒョウモントカゲモドキがいます。品種はハ…

学校の近くの川で採集

どうも、鮒次郎です。 今日は部活動をした後に、学校から歩いて行ける川に行きました。 参加したのはfishman・鮒次郎の2人です。 主に、それぞれ家で飼育している魚の餌捕りが目的です。 現地に着き、採集を始めるとカワムツやタモロコが網に。場所を変えて…

シリーズ顕微鏡の世界・第3回

ようこそ、神秘的な顕微鏡の世界へ。予告通り、第3回の今日は「ラン藻」をお送りします。 ラン藻というのは、水槽に発生するコケの一種です。コケとは言っても正確にはコケではなく、シアノバクテリアなどの細菌類の一群のことで、光合成も行っています。ま…

トウヨシノボリ(Rhinogobius sp. OR)

どうも、鮒次郎です。 今日は久しぶりに淡水魚図鑑の更新をします。 【トウヨシノボリ】 ハゼ科ハゼ亜科ヨシノボリ属 ・全長・・・7cm ・分布・・・琉球諸島を除く全国。 ・生息域・・・以前は生息する範囲が限られていたが、アユなどの放流で川や湖の広…

シリーズ顕微鏡の世界

Laohが美しい写真と共にお送りする、シリーズ 顕微鏡の世界、第2回は「スネールの卵」をお送りします。 スネールといえば、多くのアクアリスト達が一度は出会ったことのあるもの。飼うつもりなどないのに、勝手に水槽に侵入し、水草を食い荒らしたりして、…

透明標本 また ⑥

初めまして。高1のマルコヴィッチというものです。 今回は稚拙な文章ながら、 透明標本の脱色について書いていきます。 これが脱色中のマウスです。グr・・・何でもないです。 純水に0.5%の水酸化カリウムを入れた溶液に半日~1 日漬けて置き、 これによ…

江の島水族館 後編

続きです。オオカミウオ↓ 顔がぼよぼよです。なんででしょうか? また、今先輩方がやっている、透明標本もありました。 カメレオンまで透明標本になっています。両爬班では飼うことさえ夢であるのに。僕が思っているだけ? また、外の海岸ではトビが飛んでい…

江の島水族館 前編

どうもバラムンディです。 今回は前後編です。というか写真の容量上なっただけです。 桐朋中には、クラスの日というのがあり、1年に1度決められた予算で旅行に行くというものです。 僕のクラスでは江の島水族館に行ったので、少し書きます。(今帰ってきまし…

シリーズ顕微鏡の世界

どうも、Laohです。昨日は更新できず大変申し訳ありませんでした。主将のmomoからもブログを更新せよとの圧力がかかっていましたが、このような結果になってしまい読者の皆様にはご心配・ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。また、…