桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2010-01-01から1年間の記事一覧

「お魚ポスト」現地リポート

どうも、Laohです。今日は少し時間があったので、「お魚ポスト」を実際に訪れてみました。 かなり昔に「お魚ポスト」について書きました。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/1372918.html http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/1912098.html ↑の記事…

~シリーズ生き物の正面顔~ 第四回

ごきげんよー。fishmanでありんす。 第四回はシマドジョウです。fishmanはドジョウフェチなのですが、シマドジョウは一匹のみ飼っています。 それではどうぞ! 後ろのドジョウが怖いけど気にしなーい☆ 普通のドジョウより断然薄っぺらいです。それはそれでか…

磯子海釣り施設へ

どうも、Laohです。今日は後輩達と一緒に磯子海釣り施設に釣りをしに行きました。メンバーはLaoh、鮒次郎、fishman、バラムンディ、中1F君の五名です。最近毎日のように鮒次郎とかと会ってる感じがしますね。 集合は7時半に磯子駅。みんなちゃんと集合しま…

軍畑で冬季生態調査 その後・・・。

こんばんは。マンファリです。 鮒次郎さんが書いてくださったように軍畑での採集後に僕と中一F君とで、偶然発見した釣堀へ向かった。 釣堀に到着し、店員さんはいらっしゃらないかと思っていると奥から女将さんと思われるかたが出てきてくださった。 そして…

レオパードゲッコー

どもども、なちゅです。 冬だから仕方ないですが、この頃どんどん寒くなってくる…生物部にとって過酷な時期ですねぇ。 さて、なチュの自宅にいるレオパ君♂ハイタンのケージをドドンと変えました。 隣はヨロイ君でござい かなり変わってます。 いきなり入れ替…

冬季生態調査3

久しぶりの鮒次郎です。 今日は第3弾の生態調査です。 メンバーはLaoh、鮒次郎、マンファリ、F君の4人です。 駅に9時集合。駅から坂を下って多摩川へ。 多摩川到着後、鮒次郎とF君は水に入り、採集開始。鮒次郎はウェダーを履いたが、F君はなんとサンダル…

クリスマスイブの活動

Laohです。昨日の活動で普段ないような事があったので報告しときます。 この前fishmanがY川に採集に行った記事を書いてくれましたが、その時近所のおじさんに話しかけられて、120センチ水槽を譲ってもらえるかも、みたいな事を書きました。 その後話が進み…

冬季生態調査2&忘年会

どうも、Laohです。最近いっつもこの書き出しになっていますね。バリエーションなくてすいません。 さて、今日は先日行った冬季生態調査の第二弾、さらに今回の採集はガサガサもやりますが、年末ということでバーべキューで大忘年会を開催しました!どっちか…

都立野川公園

またもLaohです。今日は一人自転車で、調布市と三鷹市の境にある、都立野川公園という場所に行ってきました。 ひたすら野川沿いに上流を目指せば、家から30分くらいで行けるだろうと思っていましたが、案外遠く、一時間ほどかかってしまいました。 途中行っ…

10000人突破!

どうも、Laohです。 なんと、このブログ、12月22日でついに訪問者数が10000人突破しました。 momoやグーナーと共に、2月末に立ち上げたこのブログですが、正直ここまで充実したものになるとは思いませんでした。これも熱心な後輩たちが協力してくれたおかげ…

採集 in Y川

ごきげんよう、fishmanザマス。 昨日の話だ・・・。葉脈を作っていたら突然、Laoh氏が「Y川行くか!」的なことを言い出したのでY川へ。 参加者は、Laoh、fishman、鮒次郎、バラムンディ、F君の五人です。 途中にあったダ○ドーの自販機がぶっ壊れててムカつい…

葉脈標本③

どうもLaohです。今日はかなり前に2回に分けて書いてきていた、葉脈標本の作成過程の続きを書きたいと思います。 葉脈標本①http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/8566487.html 葉脈標本②http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/8743031.html これまでの2回…

多摩川冬季生態調査

お久しぶりです。Laohです。長い間書いてませんでしたが、今日から復活します。 今日は後輩達と一緒に多摩川に行ってきました。今回は2、3年前からやっている多摩川の生態調査の冬季データを得るために行きました。 メンバーは、Laoh、fishman、鮒次郎、バ…

レイアウト水槽作りに挑戦!!②

なちゅです。 前回の記事は、水づくりと木や石の配置をして終りました。 そしていよいよ熱帯魚を投入する時がやってきました。 この記事を書く3日前の、12月15日。丁度試験が終わり生物部のミーティングの後、 武蔵村山にあるP・Dという熱帯魚ショッ…

多摩川で釣り

どうも、バラムンディです。 今日はテスト休みなので、釣りに行ってきました。 場所はhttp://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/8643259.htmlここです。 マンファリさんと南蛇さんに教えてもらいながらいきました。 参加者は、マンファリ、南蛇、バラムンディ…

ヨロイトカゲのひなたぼっこ

どーも、なちゅです。 やっと試験が終わりました。僕にはとても長く感じられた・・・ さて、今日の昼11時頃、家の出窓でヨロイトカゲをひなたぼっこさせました。 (家はマンションの7階に住んでいてかなり日当たりがいいので。) やっぱりライトより自然…

レイアウト水槽作りに挑戦!!①

どーもなちゅです。 最近みな期末に忙しく、あまりブログが更新されていいませんが、書きます。 今回は初のシリーズもので、熱帯魚(まだいませんが)の水槽をレイアウトしてみようと、 マンファリさんとゴロタさんと3人でやることにしました。 今は水づく…

クサガメの冬眠 ~次の日~

どうも。コムです。 クサガメの冬眠について説明の補足と今日したことを書きます。 クサガメを冬眠させている。 中の様子はまったく見えませんが、12月2日以降は何の音もしていないので冬眠に入ったのかもしれません。 ①水槽に5cmくらい水を張る。 6…

クサガメの冬眠

どうも、バラムンディです。 今日は、クサガメの冬眠のためにしたことを少し書きます。 名前のとおり臭いこのカメですが、(関係ないですが。)当然冬眠をします。 ホントは餌を食べなくなったらもう冬眠させてもよかったのですが、先輩たちは今まで冬眠なしで…

標本作成

こんばんは。マンファリです。 11月26日に死んでしまったセアカフタマタクワガタの標本の製作について書きたいと思います。 死んでから日が浅いと関節はまだ動くのでなるべく早いうちに作ります。 ①・・・体に付着しているゴミを濡らした綿棒で拭き取る。 ②…

ヒダサンショウウオ

momoです。 今日は二週間まえの奥多摩採集で捕まえてきたヒダサンショウウオについて書きます。 サンショウウオ幼生採集 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/9367782.html この時学校にもって帰ったのは成体ヒダサンショウウオが2匹と幼生ハコネ、ヒダ…

ガロアムシの標本

momoです。 先日奥多摩で採集したガロアムシは次の日には死んでしまっていたので標本にしました。 ガロアムシは一見シロアリのような見た目ですが、生きた化石とも呼ばれ原始的な特徴をもった昆虫です。 羽はなく、脚は地上を移動するのに適した形をしていま…

~シリーズ生き物の正面顔~ 第三回

ごきげんよう、fishmanです。 正面顔シリーズ第三回は、ちょうどグーナーさんがイモリの記事を書いているんで、アカハライモリの正面顔にします。 いい感じに水草に乗っているイモリの写真があったので、載せてみました。 愛嬌のある顔ですね。ちなみに写真…

アカハライモリ成長記 ①?

去年繁殖した4匹のイモリについてです。現在生後1年半 むかしむかし、ある地点でのイモリ 体長2cmもなし ↓ 今年1月体長5cm(ボス) ↓ 現在体長約9cm(ボス) 腹側。昔はこんな模様はなかった。(ボス) 琵琶湖産のはずではあるが、琵琶湖の模様ではない…

~シリーズ 寒天培地で菌を培養~ 予告

どうも、バラムンディです。 かんてんばいちってなに?って人は下に書いときました。 ついに僕もシリーズものを書く時がやってきました。 内容は、題名にあるように、菌を増やします。 菌といっても、細菌、変形菌などさまざまな種類がありますが、今回は主…

シャコが…

momoです。昨日シャコの様子を見てみるとひっくり返ってだいぶ弱っている様子でした。 原因は何か分かりませんが、エサは食べていた(?)し病気でもないので単純に寿命か水質の問題だと思います。 大洗で釣れた貴重な個体なので標本にしようかとも思いまし…

カイコ繁殖①

こんばんは。マンファリです。 昨日バラムンディの説明にもあったように余った実験用カイコは頂き、学校へ持ち帰りました。 なぜかというと繁殖のためです。 カイコというのは本来茶色いクワコと呼ばれる蛾を品種改良して、幼虫のうちは自ら移動することなく…

カイコガとミツバチの解剖実習。(それほどグロくはないです。)

どうも、バラムンディです。 最近更新少なくてすいません・・・。 今日は、両国で行われた有用動物の解剖実習について書きます。(有用動物とは、人にとってとても役に立つ生物のことです。) 行った者は マリオ、高一の方、バラムンディ、マンファリ、南蛇、…

筑駒と合同採集

momoです。今日は筑駒の生物部と合同でサンショウウオ採集に行ってきました。行ったポイントは先週のサレジオ学院との合同採集と同じ所です。 桐朋からの参加者はグーナー、momo、Laoh、fishman、鮒次郎の五人。 筑駒からは6人でした。 朝八時半に奥多摩駅に…

ツメガエルの解剖 ②

momoです。今日は前回に引き続き解剖本番について書いていききます。 前回 「ツメガエルの解剖 ①」 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/9432950.html ☆以下はグロテスクな画像もあるので苦手な人は注意してください☆ 準備が完了したらいよいよ解剖を始め…