桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

横沢入 ~自由気ままに~

昨日、サンショウウオ観察がありました。 しかしまぁ、いろいろあってバスに乗り遅れました。 そこで、方針を変え、一人で横沢入に向かうことにしました。 しぐれです。 今回は一人ということもあって、個人的な目標を立てました。 ①越冬中のミズカマキリの…

ヒダサンショウウオ観察  ―挫折―

どうも、コムです。 本日はヒダサンショウウオの観察に行ってきました。 まぁ行ってきたんです。題名見たら成果がわかると思いますがしばらくおつきあい下さい。 9:40 駅集合 ここでまさかの私とFunajiro氏しか来ないという・・・・しぐれ氏は電車に乗り遅…

春季魚類生態調査2 03/28

どうも、Funajiroです。 今日は、春休みになってから初の魚類採集でした。今日の採集は多摩川で定期的に行っている生態調査でもあり、結構重要な採集だったんですが、なぜか全然人が集まりませんでした。 メンバーは、中三Funajiro、中二コム、中一Loachman…

マルタ釣り  大漁

バラムンディは今日、前回見つけた場所に、弟を連れて、行きました。 今日もなかなかの快晴。 風はありましたが、この前ほど強くはなく、釣り日和でした。 家を出たのは10時半。飯を買ったりして、着いたのは12時前くらいかな。 途中、神奈川と東京の境…

早すぎた那須

どうも、しぐれです。 今回は、家庭の事情で那須の方まで赴くことになりました。 那須は東京よりも北に位置しており、もしかしたら水生昆虫が捕れるかもと、期待大でした。 ↓ 上記のように記述はしていますが、あまり気にしないでください。ただ都心にはほと…

春の校内散策

どうも、コムです。 昨日の3/24は桐朋の終業日で、中三生は卒業です。 といっても高校にエスカレーターするだけですが。 さて、午後は時間があったので校内を散策しました。 部室にいた全員呼んだので、メンバーは高一1人、中三2人、中二4人、中一3人くらい…

苔の楽園を目指して~新企画開始~

どうも第一回目の投稿は部員からはまぁまぁの反応だったキュアコ☆マキです。 (落ち葉に埋もれていたキュアコ☆マキ) 今回は、せっかくシリーズものの枠を頂いたので、同時進行で指令のほかに 苔を育ててみようという新しい企画を考えました。 なのでさっそ…

送別会

マンファリである。 3/22。この日はmomo氏とグーナー氏の送別会を行なった。 彼らはLaohや様々な先輩、OBの方々と共に当時ゆるかった生物部を建て直し、今の桐朋生物部の基盤を作ったのである。 部報の発行、発表会の出席、合同採集、このブログなどなど今で…

マルタ釣り バラムンディver

※マルタ釣りの記事はマンファリ氏とバラムンディ、二人の視点で記事を書くことにしました。 今日はまた多摩川にいきました。。 春休み万歳。 今日は何かと言うと、マルタ釣りです。 マルタとは、マルタウグイとも呼ばれ、普段は汽水域に生息しますが、3~5…

マルタ釣り マンファリver

マンファリです。 本日はバラムンディと多摩川に釣りに行きました。 春は釣りが一層楽しくなる季節ですね。 フナの乗っ込み、渓流解禁、タナゴ活性化などなど・・・・。 しかし、まだあります。 マルタの遡上です。 ということでマルタウグイを狙いに多摩川…

春季魚類生態調査1

どうも、初めてのmedakaです。 今日は多摩川水系にて魚類採集をしました。 参加者は、しぐれさんとFunajiroさんとコムさんとバラムンディさんとマンファリさんと私medakaです。 コムさんの採集風景 早速、拠点の目の前の浅いポイントでしぐれさん、コムさん…

多摩川下流域進出

はい、しぐれです。 多摩川下流域進出!? 今回は、単独で行った採集について書こうと思います。 (※実施日は三月上旬です) 生物部員の人数は現在30名ほどです。 その中でも、多摩川下流域に最も近いところに住んでいるのがしぐれです。 ということで、必然的…

久々な魚類採集 Y川で

どうも、コムです。 最近は天気もよく日が暖かいですね。ほんと冬寒かったなぁ。そしてテスト辛かったなぁということで最近は期末考査期間中のため更新が滞ってました。すいません 今日はテストも終わったことですしと、Y川採集に行ってきました。 なんか久…

花の楽園を目指して(仮定)~キュアコ☆マキの誕生。そして四葉のクローバーを探せ~

「最近の記事には植物系の記事が全くない」 そんなことを思っていた部員がいた。 その部員は今日の採集の時に不気味な洞穴を見つけた 面白い出会いを期待してその穴を除いてみると、彼の来訪を待っていたのは・・・ とこんな感じで洞穴から出されて記事を書…

レオパ繁殖計画

※訂正いたしました。 訂正以前のものをご覧になった方には深くお詫び申し上げます。 明日は期末テストですが、現実逃避に更新します。 今回の繁殖では、マックスノーとブリザードを交配させますが、すると何色が出てくるだろう?って言う話です。 マックスノ…

部報2011初版第一刷 製本⇒完成

そろそろ暖かくなってきてもいいのに…… どうも、しぐれです。 いまだに余寒厳しい今日この頃、みなさんはいかがお過ごしですか? 生物部も、文化祭が近づいてきて春休みも到来するということもあって、そろそろどしどし採集をおこなっていこうと思います。(1…

レオパ繁殖計画

こんばんは、バラムンディです。 ついに、前々から考えていた、ヒョウモントカゲモドキの繁殖計画を実行に移しました。 レオパの繁殖方法を簡単に説明すると、 ペアにしたい個体を♂♀それぞれクーリング。2週間でも1カ月でも好きなようにすればいいみたいです…

生物部研究発表会

前回に引き続きFunajiroです。 前の記事でも書いたように、昨日は研究発表会を行いました。 本来「部報」を見ながら発表を聞くわけですが、今年度は前の記事のような状況なので、製本されていない紙の束を手元に発表しました・・・。 前に束にしたものに新た…

部報 製本前段階

どうも、Funajiroです。 明日は今年度部員が行った研究を発表する、生物部内での研究発表会があります。 一年間の活動や研究をまとめた「部報」をその発表会で使うため、間に合うように2月は印刷をしてきたわけなんですが、しぐれ氏がレポートを書き終え、編…