桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

生物部の生き物たち

海水肉食魚水槽!

どうもデブケンです。 前回初めて水槽を紹介してからかなり時間が経ってしまいました。その分濃い内容にしようと思うのでよろしくお願いします。実は前回紹介した水槽サイズアップしたのでまたやりたいと思いますσ(^_^;) というわけで今回は今年久米島から採…

ムカデメリベ

伊豆旅行http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/19177088.htmlでとってきたムカデメリベについて紹介します。 このムカデメリベ、最大の特徴はなんといってもこの口。某番組では「カネゴン」として紹介されていましたが、そのユニークな口を使ったユニーク…

G

こんばんはチャリンライダーです。なんか久しぶりに書いている感じがしますが10日ほどぶりですね。 えー今回のタイトルの「G」皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?がんもどき、街灯、作ってわくわくのゴ○リ君などと思いつくものは人それぞれだと思います。…

カメの冬眠準備

こんばんは。たけずです。 先週ぐらいから部で飼育しているミシシッピアカミミガメ二匹の冬眠ように落ち葉を水につけています。こうしてアクを抜くそうです。去年も同じように冬眠させました。 冬眠させることの利点は、エサをやらなくてよいこと。でも落ち…

生物部にいた生き物たち 訂正版

お詫び 先程までヒメカツオブシムシと表記していたのを訂正させていただます。ご指摘の通り種類に誤りがございました。お詫び申し上げます。 誤)ヒメカツオブシムシ→正)タバコシバンムシ こんにちはチャリンライダーです。いつもなら、週末のこの時間はだ…

種類が分かったよ@三崎の海

どーも、ジョニィです。 三崎の海(http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/18555155.html)で捕れた魚の種類が分かったのでお伝えします。 まずはこちら。 イソハゼ Eviota abax タイドプールで普通にみられるハゼだが、ドロメほど多くはない。オスは第一背鰭…

イモリの赤ちゃん、会話しましょう。5/17

こんばんは、GCです。 今日は先日紹介したイモリの卵が孵化したので、またまた紹介させていただきます。 早速写真を見ていただきましょう。 まだ肢がなくてまっすぐ立っていられない状態なのですが、それがまた可愛い! ここで、イモリの生態について少し説…

イモリが産卵しました!

ども、GCです。 今日は、部室で飼育しているイモリが卵を産んだので、ご紹介します。 これです。 これ以外にも何個かあったので、この調子でもっと産んで、幼生がいっぱい見れると良いですね。でも、どのメスが産んでいるかはわかりませんが、婚姻色が出て…

来るべき祭りに向けて

もういくつかねると新年ですね。もっと寝ると桐朋祭です。 桐朋祭に向けての動きは始まっていますが毎年人気のあの景品に関してのご報告を。 その景品とはカブト・クワガタの幼虫です。 部員が家で育てたもの、採ってきたもの、様々です。 クワガタの幼虫は…

G戦場の我が家 ―アラタなる―

事件はあの夏で終わったはずだった 暗がりに雪が残り、芽吹きを待望する冬になっている… そんな変化に彼らは順応し、 ――我々の想像を超えた。 「ショックでした。まさか部室にアレの残党が…いや、より多く……」 だが、この事件の予兆が無かったわけではない。…

モクズガニ

Funajiroです。今日は久しぶりに生物部の生き物紹介をします。 今日紹介するのはモクズガニです。 「モズク」じゃなくて「モクズ」ですよ。 10月に行った「Y川魚類採集~D君と愉快な生物部員たち~」でとれた個体です。 採集当時の写真 現在、モクズガニは部…

オオヒラタシデムシ

こんばんは、南蛇です。 今回は部で飼っているオオヒラタシデムシのことを書きます もともとは、桐朋祭の展示用にみや林からとってきたものでしたが、 桐朋祭の最中に繁殖したので、そのまま飼うことにしました。 (オオヒラタシデムシ 成虫) そもそも、シ…

トウキョウサンショウウオ孵化

どうも、コムです。 かなり間が空きましたがトウキョウサンショウウオの孵化、その後の経過の記事です。 前記事→(http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/15309937.html) 孵化したのはもうだいぶ前になります。 4月28日のことです。 サンショウウオの卵の…

トウキョウサンショウウオ卵のうの発生

どうも、コムです。 前の採集(http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/15298841.html)で持って帰ってきたトウキョウサンショウウオの卵のうがこの一週間でだいぶ成長しました。 その経過 4月16日 採集後1日経過 4月18日 採集後3日経過 4月21日 採集後6日経…

アカハライモリの求愛ダンス

どうも、コムです。 昼休みのこと。毎日の日課で、部室まで足を運びました。 すると、アカハライモリの雄が一匹、求愛ダンスを行っていたんです! アカハライモリといえば、昨年産卵させようとして、冷蔵庫に入れたりしたが、結局産卵どころか求愛さえしなか…

レオパの脱皮

こんばんは、バラムンディです。 寒くなってきました。 寒くなれば必然的にヒーター等によって電気代がかさむわけで、家族に文句を言われる日々ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回は、少しほのぼのとした?、話題です。 おとといレオパことヒョ…

アカハラの産卵……断念

どうも。コムです。 皆様、いつだか冷蔵庫でクーリングさせているアカハライモリの話を覚えていらっしゃるでしょうか。 忘れてしまった方や、そもそも知らない方はこちら(http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14188351.html) まぁ過去記事を見なくても…

アオジタトカゲ 脱皮

お久しぶりです。Laohです。 今日はうちで飼育しているアオジタトカゲの脱皮について書きたいと思います。 意外にも、うちのアオジタトカゲは桐朋祭前後に一瞬出てきただけで、紹介まではほとんどされていなかったため、基本情報から書きたいと思います。 【…

ボールパイソン

どうも、バラムンディです。 前回はPCR法という一般受けしないであろうことをがんばって書いてたんですけど、今回はきっと一般の方でも楽しめる・・・のか?、ヘビの話です。 先日のとんぶり市やHBMで実はバラムンディはヘビをかいました。 それの紹介と、今…

アカハライモリ  クーリング挑戦

どうも。コムです。 骨格標本とか血肉系ではなく、ほんわかした話題。 久しぶりの「生物部の生き物たち」への投稿でもあります。 さて、上の写真は教室の隅にある冷蔵庫です。 ここで、今アカハライモリをクーリングさせています。 僕らはアカハラの繁殖を…

アフリカツメガエル

モニターの前のみんなー。 俺だ。祐零だ。 こないだ解剖実習があっただろう? (実習の記事はこちら) そのとき、アフリカツメガエルを一匹、無理を言って飼育させていただいた。 どんな生態してるかが…知りたくてな。 アフリカツメガエルとは?<基本データ…

スッポン  病気?

どうも、バラムンディです。 今日は運動会で、僕らのクラスはビリだったりしたが、気にせず生物部に向かった。 (運動会だし画像はないですが、勘弁してください。) すると、ライトコートからマンファリがでてきて、なんか言ってる。 スッポンがどうとかい…

オタマジャクシ

祐零です。 生物部ブログに登場するのは久しぶりですね。 オタマジャクシを中2の方々からいただきました。 今日から飼い始めています。 何のオタマジャクシなのかはまだ不明です… 手足の発達などの経過を観察したいです。 また、一匹だけ尾が少し切れている…

脱皮

久しぶりにマンファリです。いま僕のレオパが脱皮していまいた。写真がとれたので載せておきます。 この写真の丸い穴に横方向にあるのが尻尾、上にのびているのは剥けた皮で、写真には写っていませんがこの先に口があります。

生物部の生物 現状報告

どうも、バラムンディです。 東北関東大震災について、被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。 国立にある桐朋ですが、こちらも計画停電、学校に来ることができないために、生物の管理できないなどの被害があります。 今日は先生に何とか保護者同行の元…

ディスカスについて。

こんばんは、バラムンディです。 し明後日から期末でみんな忙しいのです。すいません。 今日は熱帯魚の王様といわれるディスカスを紹介します。 ディスカス スズキ目シクリッド科シムフィソドン属 全長20㎝ほど アマゾン川などに生息 円盤状の体であり、名前…

驚くべきヘビの生態

どうも、バラムンディです。 この登場の仕方、久しぶりな気がします。 今日は前にちらっと言った、ヘビの食事の様子について少し書きます。 カーペットパイソンの食事↓ コーンスネークの食事↓ カーペットのほうはさすがパイソン(ニシキヘビの属名)と付くだ…

この冬の生物部の生き物の様子の報告

どうも、バラムンディです。 タイトルが見苦しいのは気にしないでください。 今回の記事は、かなり長くなるので覚悟してください。 みなさん悲しみのためか誰も書きませんが、冬休みはとある事件が起こったのです。まあでも長くなるしその前に、最近のコーン…

レオパードゲッコー

どもども、なちゅです。 冬だから仕方ないですが、この頃どんどん寒くなってくる…生物部にとって過酷な時期ですねぇ。 さて、なチュの自宅にいるレオパ君♂ハイタンのケージをドドンと変えました。 隣はヨロイ君でござい かなり変わってます。 いきなり入れ替…

ヨロイトカゲのひなたぼっこ

どーも、なちゅです。 やっと試験が終わりました。僕にはとても長く感じられた・・・ さて、今日の昼11時頃、家の出窓でヨロイトカゲをひなたぼっこさせました。 (家はマンションの7階に住んでいてかなり日当たりがいいので。) やっぱりライトより自然…