桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

多摩川水生昆虫調査⑦

どうも。アンターです。 遅くなりましたが、今回の記事はちょうど1週間前の日のことです。学会の前日ですね。 なんとあの日にはもう1か所、魚類・水生昆虫調査に行っていたのです。 参加者は高1アンター、中2イール、中1Koでした。 この記事で書くのは水生…

昆虫学会関東支部大会

この頃めっきり冷え込んできましたね。 そんな寒さが本格化し始めた11月24日のはなし。 私マンファリは70期生の高一で入部四年目です。本当にあっという間ですね。年月の流れは。私が中二の頃、夏企画展に誘っていただいたのが始まりで桐朋生物部はくにたち…

サンショウウオ採集 with サレジオ学院

この頃日向にいて風が吹かなければ大丈夫というぐらいの中途半端な寒さが続いていますね。 そんな寒さが少し厳しかった11月23日のはなし。 この日はサレジオ学院さんと奥多摩のとある沢で合同採集をしておりました。 狙いはヒダサンショウウオ成体です。 メ…

多摩川川虫調査⑥

どうも、マサです。もうあと1カ月ちょっとで年が明けてしまいます… 今日は長らく行っていなかった川虫調査を魚類調査とともに行いました。 参加者はマサ、ciderです。(何人か手伝ってもらいましたが、その後別の採集へ) ↓別の採集に行くまで手伝ってもらっ…

室内実験実習講座 2013

こんばんはマンファリです。国立ではやっと紅葉が本格的になってまいりました。 さてさてそんな時期から少しさかのぼった11月17日の出来事。 この日は東京生物クラブ連盟主催の室内実験自習講座というものに参加しました。 メンバーは高一アンター、エリーゼ…

耳石関する個人研究 パート1

こんにちは、Loachmanです。 僕は今個人研究として、多摩川で採れる魚の耳石を採取し、その魚の年齢を特定しています。 今回はその研究に関する第一弾ということで簡単に紹介したいと思います。 まず最初に、そもそも耳石とはどのようなものであるのかを紹介…

カメの冬眠準備②

こんにちは、アカハナです。 今回はカメの冬眠の準備の続きについて書こうと思います。 前回、水につけて置いておいた落ち葉はすっかりあくが抜けていました。 まず最初に落ち葉についている汚れを落としました。 水がとても冷たかったです。 その後、空いて…

御挨拶

マンファリです。朝晩冷え込む季節となりました。中間考査も終了し桐朋生物部は活動を再開しております。 ブログの訪問者は8万人を越え、日々の活動により一層力が入ります。 これからは発表会や桐朋祭の準備などで忙しくなるでしょう。とくに来年の桐朋祭か…

Y川採集 11/9

こんにちは、ciderです。 昨日Y川に採集しに行ったのでその事について書きます。 メンバーはfunajiro,マンファリ,マサ,アンター,ヤッパノ,Loachman,チャリンライ ダー,cider,アカハナ,イール,セピア(敬称略)です。 前回に引き続き、二つの地点に分けて採集…

カメの冬眠準備①

こんにちは、アカハナです。 最近めっきり寒くなってきましたね。 それにともなってカメの冬眠の準備を始めています。 今回はその第一段階として落ち葉を拾いに行ってきました。 拾った場所は校内の宮林です。 落ち葉を集めるチャリンライダーとアカハナ そ…

今年もまたとんぶり市の季節

お久しぶりのデンドロビウムです。恐縮です! 最初で最後の初投稿です。 本日は「とんぶり市」という、爬虫類両生類とその他グッズの展示即売会に行ってきました! 今回で何度目かな... メンバーはFunajiro、デンドロビウム、コム、エリーゼでした 10:00、浅…

合同採集 with 浅野

先日、世間一般での三連休の中日は浅野学園生物部の方々と多摩川水系某川にて合同採集を行いました。 桐朋から私マンファリ、マサ、cider、チャリンライダー、ジョニーの5名、浅野からは3名の計8名でした。 駅からポイントまでお互いの部活について色々とお…

8万人突破!

お久しぶりです。Funajiroです。 本日、桐朋学園 生物部のブログは訪問者が80,000人を突破しました! 開設から3年半以上が経ち、記事は800件以上を数えるようになりました。 開設当時から生物部にいるのは今や高2の私とデンドロビウムの2人のみ。そんな私ら…