桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

紅葉狩り

Funajiroです。 もうまもなく11月も終わりですね。早いものです。 桐朋の校内ではすっかり木々が紅葉しています。 校内の様子 水曜日は紅葉狩りをしました。一般的な紅葉狩りではなく、モミジの葉を採取したという意味ですが。紅葉狩りは最近は毎年していま…

横沢入&魚類採集&化石採集

お久しぶりのヤッパノです。11月25日に横沢入での調査と魚類採集に行ってきました。 参加者は、高2しぐれ、高1Funajiro、中3コム、マンファリ、マサ、ヤッパノ、中2Loachman、中1アカハナでした。 9時に武蔵増戸駅に集合し、すぐに現地へ。 自分は横沢入に行…

Y川魚類採集 2012年11月

どうも、コムです。 11月21日の水曜日、学校が短縮時程で4時限目までしかなかったため、生物部でY川に行ってきました メンバーは、高一:1人、中三:6人、中二:2人、中一:3人 くらい? 5日も前の事で私も記憶が薄れているのですが…、なんとか思い出しつつ…

室内実験実習講座2012 ―発生

Funajiroです。 18日の実習講座のつづきです。 (前の記事はこちら) 午後 私はマンファリ、バラムンディと一緒に居たのですが(他の人はどこかに行ったか知らない)、まだあまり人の居ない実験室に戻って卵を見てみるともう卵割が起こっていました。 写真左…

室内実験実習講座2012 ―解剖、そして受精。

Funajiroです。 室内実験実習講座の記事のつづきです。 (前の記事はこちら) 実験室に着いた後、我々は担当の先生からまずはアフリカツメガエルについてや今日の実習内容についてスライドで説明を受け、早速解剖を行いました。 【参考】アフリカツメガエル…

室内実験実習講座2012 ―会場までの長い道のり

Funajiroです。 先ほどのマンファリの記事の通り、18日は東京生物クラブ連盟主催の「室内実験実習講座」が行われました。 この実習講座は毎年この時期に開かれているもので、桐朋は今年で4回目の参加です。これまでPCR法によるDNA鑑定やカイコの実験、イカの…

事前学習 ~俺たちの胚発生~

こんばんは。マンファリです。 今月の18日に生物クラブ連盟主催の室内実験講座が行われたのですが、その前のことを今回の記事で紹介します。 勉強は予習・復習が大事だとよく言いますよね。 予習は授業での理解度を上げるため、復習は学んだことを定着させる…

モクズガニ

Funajiroです。今日は久しぶりに生物部の生き物紹介をします。 今日紹介するのはモクズガニです。 「モズク」じゃなくて「モクズ」ですよ。 10月に行った「Y川魚類採集~D君と愉快な生物部員たち~」でとれた個体です。 採集当時の写真 現在、モクズガニは部…

魚類採集 in Y川 (中2)

こんにちはチャリンライダーです。 今日はLoachmanとY川に採集にいって来ました。Loachmanは、実験でドジョウを使うそうなのでその調達です。 9:00頃駅に集合そしてコンビニに寄ってY川へ。 Y川は、やっぱ11月になると寒いです。 というわけで、採集開始今日…

部報個人研究進捗状況発表会

Funajiroです。 今日は部報の個人研究の進捗状況を発表し合いました。 部報については以前からブログで触れられていますが、一応書いておくと、部報は桐朋生物部で毎年発行している冊子で、1年間に行った活動についてや各部員が行った研究についてまとめてい…

隠居しぐれの透明標本奮闘記1

どうも、コムです。 コムですが、 今回書くのは、以前50000人突破を境に引退を表明したしぐれ氏の行っていることについて、です。 引退を表明してしまったため、今更後には引けず記事は書けないとの事ですが、私が代筆するというのも思えば変な話だと思いま…

筑駒 文化祭見学+α

デンドロビウムです。 試験が終わり、2連休に突入! 本日は筑波大学附属駒場中・高等学校(以下、筑駒)の文化祭に行ってきました。 メンバー:Funajiro、デンドロビウム、コム PM10:00 集合。部員が来てなくて場所間違えたかと困惑…してたら後ろにいた。二…

桐朋祭に向けて

Funajiroです。 試験があったので久しぶりの更新になります。 やっと中間試験も終わったので、今日から部活が始まりました。 今日は時間があったので来年の桐朋祭に向けての話し合いをしました。もう来年の6月のことを? と思われるかもしれませんが、少し…