桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

最近来たヒキガエル

みなさんはじめまして! 初めて更新をする ゴロタ と申すものである。 ヒキガエルは ブフォトキシン と言う「毒」を持っているが、日常生活の中で見たことがない人は少ないだろう。 祐零さんがとってきたカエル 最近ミミズを二匹食べたが、、、、 {すいませ…

トノサマバッタ

こんばんは、マンファリです。 最近ネタが尽きてきました。苦し紛れに書きます。 26日の拝島採集の時に河原や中洲にいたトノサマバッタをやっとのことで一匹捕まえ持ち帰りました。よくクルマバッタと間違えられますが、クルマバッタと違い全体的に緑がかっ…

カーペットパイソン エサやり

本日我々は驚くべき映像を撮影することに成功した。 なんと哺乳類であるはずのハツカネズミが水中を自在に泳いでいるのである! しかもマウスは息継ぎを一切せず、長時間潜っていられるらしい。 これは生物学会に革命をもたらすかも知れない大発見である。 …

透明標本 また ③ +液替え

momoです。今日から透明標本のキモ、トリプシンによる透明化が始まりました。 今日やった作業はまず透明化用の溶液を作ります。 水酸化ナトリウム飽和水溶液と純水を3:7の割合で混ぜて、 消化酵素のトリプシンを適量加えます。 高一はミスって大量の水ナ…

サバククビワトカゲ

どうも。コムです。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/7806734.html で書かれているクビワトカゲについて最近の状態を書きたいと思います。 正確には「サバククビワトカゲ」で、英名はDesert Collared Lizard、そのまんまです。因みにたぶんオス…

第3回浅野学園と合同採集の上流チーム・・・の一部

どうも、バラムンディです。 ギバチとハゼみたいなのの一部、オヤニラミ、カマツカ?を持って帰りました。 今回の採集ではギバチが結構採れて良かったです。計5匹採れました、 ちなみに中1のFくんは今回もすごいことをしてくれて、20㎝位のカマツカをと…

【驚異の動画】 マダライモリ 脱皮

グーナーのお送りするシリーズ「驚異の生態」第1回です。本日はご来場いただきまことにありがとうございます。 第一回ということで、やはりインパクトのあるものがよいでしょう。あえて多くは語りません。自身の目で真実を見てください。 ※注意・・・グーナ…

ムカデ

こんにちは。「ヤッパノ」です。 先日、ミミズをみやばやしに採りに行ったときのことです。 ミミズを探していると、誰かがムカデをみつけました。 ↓ しかし、よく見てみるとこのムカデ、なんだか青っぽいです。 誰かが、「脱皮したてじゃない?」と言ってい…

透明標本 また ②

第二回です。これで今日までの過程が終わります。 その前になぜマウスを使うのかを説明すると、 この透明標本は元は生物の種ごとの違いを骨格という観点から見ようという動機から始めたので 魚類、両生類と来て陸上の生物、特に哺乳類の骨格を見てみたかった…

透明標本 また ①

どーも、ここ最近まともな記事を書いた記憶がないmomoです。 しかし!毎日部室で研究を続けてるのはグーナーだけじゃないのだ! 去年作った透明標本を今年も作ろうと現在少しずつ作業をしてはいるんですよ。 まあ、前途は多難ですが… 前回は全ての作業が終わ…

2人で採集

こんばんは。鮒次郎です。 今日は浅野学園生物部との合同採集があったようですが、fishmanの報告によると魚種が少ないようなので鮒次郎、fishmanの中二2人で多摩川水系の川に行きました。 午前9時に自転車である駅に集合。現地に向かう。途中電車を撮るため…

第3回浅野学園と合同採集

どうも、Laohです。今日は浅野学園との3回目の合同採集をやってきました。桐朋の参加者は高1が8名、中2が1名、中1が約6名(たしかそんくらい)でした。浅野側は7人くらいだったかな…。本当はこの前の木曜日に行くはずだったんですが、雨で延期になって…

噛まれちった

fishmanです。ごきげんよう。 今日はなんか書こうと思ってたんですけど、書くことがない・・・ と思っていたら、いいネタが出来ました。 カムルチーに噛まれました・・・ カムルチーに餌をやろうと思って水面に手を近づけたらガブっといきました。結構痛いっ…

ベタ

どうも、バラムンディです。なんか僕は水曜日ということだったのですが、すいません。 今日はここ2年(ですよね?)文化祭にもさりげなく出ていたベタのことを書きます。 ベタとは、東南アジアの熱帯魚で、ラビリンス器官という素晴らしい器官を持っていて、…

カミツキガメ アフター

どーも、自称死体処理班のmomoです。 今日は遂にカミツキガメを標本瓶に移す作業をしました! 二週間ちかくホルマリンに沈めていたので頭までちゃんと固定されていました。 捕まえたときにはもう死んでいたので腐ったりしないか心配でしたが、 すぐにホルマ…

セアカフタマタクワガタ

マンファリです。 夏に家に引き取ったセアカフタマタクワガタについて書こうと思います。 本種、及びフタマタクワガタの仲間は日本に存在しません。 そのようなことが原因なのか、マンディブラリスフタマタクワガタと共に非常に人気が高い種です。 成虫の飼…

ナマズ(Silurus asotus)

どうもLaohです。久しぶりの淡水魚図鑑ですね。今日は非常に有名な魚、ナマズを紹介したいと思います。 名前は誰もが聞いたことがあると思いますが、見たことのある人は多くないと思います。実際、生物部の採集でもナマズはあまり捕れません。学校近くの川で…

カーペットパイソン(Carpet python)

☆お詫びと訂正☆ 先日掲載した記事「ボールパイソン(Python regius)」(著者:momo) URL:http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/8106774.html 内において紹介した生物がボールパイソンと表記されていましたが、正しくはカーペットパイソンでした。 また…

お白洲とまな板

マンファリです。20日のことを書きます。 磯子のつり施設で鮒次郎さんとfishmanさんから頂いたり僕が釣り上げたりしたアジ計6匹はその日のうちにさばかれ翌日の晩御飯のおかずとなりました。 さて、ここで後始末が楽なアジのさばき方を紹介します。 ① ボウル…

お久しぶりです

お久しぶりです、なちゅです。 全然書いてなくて本当にすいません。 さて、2学期が始まって間もないころにカエルをもらいました。(ヒキガエルです) カエルの写真を撮ったのですが、容量が大きすぎて載せられませんでした。すいません 私はコムさんと同じ…

ボールパイソン(Python regius)

momoです。今日は先日とある事情で生物部に転がり込んだ新しい仲間を紹介します。 爬虫類好きにはご存知の方も多いと思います。ボールパイソンです。 原種はアフリカに広く分布しており、日本でもペットとして品種改良されたものがかなり出まわっていますね…

結局磯子にいってきた。

またもLaohです。今日は海釣りのため神奈川までいってきました。参加者はLaoh,fishman,鮒次郎,マンファリ,中一のN君の計5人です。今日も画像多めで書いて行きたいと思います。また、普通に書くとかなりグダグダになるので、グーナーに…

~シリーズ 突撃! 隣の文化祭~ 小石川高校

昨日、momoは単独(他校の人と一緒に)小石川高校の文化祭へ行ってきました。 さっそく生物部の展示へ… 展示は教室ひとつで、部屋の電気は消してあり顕微鏡用のライトだけが光っていて雰囲気がありました。 こういう演出も面白いですね。ただ字はすこし見づ…

~シリーズ 突撃!隣の文化祭~ 駒場東邦

この記事はLaohが載せましたが文章&写真は駒場東邦の文化祭に行った高1Hが書いたものです。 今日は何人かの高1で駒場東邦の文化祭に行ってきました。 今回、来年の桐朋祭を良くするために他校の文化祭をみる、という目的で行きまし た。 まず、入り口…

ハイギョの夏眠実験に関する一考察

どうも、またまたLaohです。今日、2回目を計画しているハイギョの夏眠実験で、少し進展があったので報告しようと思います。ちなみに、写真はありません。まだ構想段階ですので。 今日、サレジオ学院の文化祭の帰り、本屋に寄っていて、さりげなくとある…

~シリーズ 突撃!隣の文化祭~ サレジオ学院

こんにちは、Laohです。今回は画像多めでいきたいと思います。 今日は前回の浅野学園に続いて、サレジオ学院の文化祭、サレジオ祭の見学に行ってきました。参加者はLaoh、高1T、化学部2名の、計4名です。中学生は今日運動会なので、高校生のみです…

ヒバカリの餌捕り採集

ごきげんよう!!fishmanだよー。明日運動会だってのに今日採集に行っちゃったぜ。 今日行ったのは学校から徒歩でいける川です。ヒバカリの餌を捕りに行きました。ヒバカリはドジョウが好きらしいですんで、こいつが今回のターゲットです。鮒次郎さんと中一…

ノコギリ2

マンファリです。 ここで、悲しいおしらせです。 いつかブログでも紹介した桐朋産のノコギリクワガタが他界しました。 なかなか採集できない大歯型だったので、標本にしました。 死後しばらくすると硬直するので、やわらかくするのにお湯を用いますが、今回…

ヒバカリ(Amphiesma vibakari)

誰も書かないのでmomoが書きますよー ヒバカリというヘビをご存知でしょうか? ヒバカリは日本原産の小型のヘビで、首の後ろに白い模様があるのが特徴です。 先週の土曜日に学校の近くの矢川で川魚の採集をしていたときに、中一の部員が捕まえました。 体長…

ハムスター

最近更新してなくてすいません、バラムンディです。 みなさんがこうしんしているのでやらなければと思っていたのですが、ネタがなくて・・・ 今日は、今度持っていく予定のジャンガリアンハムスターのパールのことを書きます。 今日は掃除しました。 アフター(…