桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

第3回浅野学園と合同採集

どうも、Laohです。今日は浅野学園との3回目の合同採集をやってきました。桐朋の参加者は高1が8名、中2が1名、中1が約6名(たしかそんくらい)でした。浅野側は7人くらいだったかな…。本当はこの前の木曜日に行くはずだったんですが、雨で延期になってしまいました。文化祭の時もお会いしているので、大分慣れてきて打ち解けた感じがしました。
 
今日行った場所は秋川です。お目当てはオヤニラミとかドジョウ類ですね。
イメージ 1
 
前回僕が中二たちと行った時は、増水してて目的のポイントにすら辿りつけませんでしたが、今回は増水とかはなく、むしろ少ないくらいだったのでやりやすかったです。対岸に渡ることもできました。今回は人数が多いので、上流組と下流組に分かれて採集しました。
 
僕は下流組でやっていましたが、開始数分で網が壊れ、採集続行不能になり戦意喪失。ほか二人の高1は「がむしゃら」と書かれた、彼らにとっての特攻服を着て挑むも成果は微妙。2㎝くらいの稚魚はいくらでもとれたんですけどね。
 
その後なんとか小さいオヤニラミを1匹とり、ハヤやモツゴ等も加わったのでプラケの寂しさは解消されました。ガサガサにしては珍しいダルマガエルなんかも捕れましたね。浅野の人もオヤニラミをとったようでよかったです。
イメージ 2
なんだか暇になったので、下流組高1の3人で上流組の偵察に行くことに。バケツやプラケの中にはハヤ、ドジョウ、オヤニラミ等が入っていました。下流に比べれば多いですが、以前来た時に比べるとかなりさびしい結果でしたね。でも巨大なカマツカがいて少し感動。
イメージ 3
 
 
本拠地に戻って再び採集開始するも、どうも皆戦意喪失気味。その後グダグダな感じになり、結局2時半か3時くらいに現地を後にしました。
 
この前fishmanが結果的に一人で採集することになった時、ブラックバスが多くいたそうですが、今回は全く見かけませんでした。そういえば巨大なコクチバスの死体が上流から流れてきてビビりましたが。ブラックバスのせいでこんなに魚が減っちゃったんでしょうかね。だとしたら非常に残念です。
 
まあそれでも一応ドジョウとオヤニラミは捕れ、浅野の方に喜んでもらえて良かったです。もっと大きいオヤニラミとか見せてあげたかったなあ…。
 
<収穫>
・アブラハヤ…少
・シマドジョウ…少
・ドジョウ…少
モツゴ…少
コクチバス死体…1
カマツカ…1
・ギバチ…少
・ジュズカケハゼ…少
数は多くありませんでしたが、意外と種類は豊富でした。全盛期には及びませんけどね。