桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2/21 Y川魚類採集 st.1

イールです。 実は2015年度初の記事投稿となります。さすがにもう「あけおめ」は変ですよね。 そんなことは割とどうでもよくて、Y川へ魚類採集に行ってまいりました。今回はそのことについて書いていきます。 毎度のごとく、st.1とst.2で別れて採集を行いま…

生物研究の集い 番外編 農大博物館

こんにちは、Loachmanです。 更新遅くなってしまい、申し訳ありません。 今回は15日にあった生物研究の番外編として、記事を書きたいと思います。 生物研究の集いの記事:http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/19092096.html さて、番外編といって何を書く…

生物研究の集い

こんにちはciderです。 先日は多数の高校の生物部がそれぞれの研究を発表しあう生物研究の集いというイベントに参加しました。 会場となった東京農業大学 今回はパワーポイントを使って発表する口頭発表と昼休みに模造紙などを用いて発表する展示発表の2種類…

T川河川敷で材割り

遅くなりました。こんにちは、初投稿の木葉蛇です。 今回は、T川河川敷で材割りをしました。 メンバーはciderさん、チャリンライダーさん、木葉蛇です。最後に遅れてきてちょっと違う場所で採集していたペッパーさんと合流しました。 駅からT川に向かい河…

葉脈のしおり制作 その1

どうも。久しぶりのputeraです。桐朋祭に向けての準備の中で、僕はクイズの景品用のしおりの制作をやっているのでそのことについて紹介します。 このしおりとは染色をした葉脈を台紙に張り付けてつくるものです。詳しい制作方法は、 ①紙を用意しその上に葉脈…

生物部交流会 2月14日

こんにちは、Loachmanです。いや~、徐々に春の気配がしてきましたね。 さて、今日は都立小山台高校にて開催された、生物部交流会へ参加してまいりました。 今回は、その模様について書こうかなと思います。ちなみに、今回の交流会では、前半は各学校同士の…

多摩川支流のバードウォッチング

こんばんは。続けての更新となりましたソバーバです。 今回は多摩川のとある支流へバードウォッチングへどんな鳥が見られるのでしょう。 メンバーはLouchmanとウチのみ。(悲しー(T_T)) セグロセキレイという日本固有種です。ハクセキレイという鳥との見分…

多摩川水系魚類採集のついて  2月2日

こんばんは。ソバーバです。すみません更新かなり遅れました。 ダイサギです。 やがて川辺を歩いていて発見したのが・・・ カワセミ君です。翡翠色が綺麗ですね。 アオサギ(奥)とダイサギ(白いの)の2ショットがとれました。 カワウの後ろ姿(もはや何の…

2/12 多摩川定点調査

こんにちは。White netです。メンバーはLoachmanとイールとciderとputeraと僕と遊び人です。しかし、遊び人は集合時間に遅れて1人で採集地点に向かうことになってしまいその結果、迷子です。でもご安心を。採集がすべて終わってもまだ迷子だったのでLoachma…

カエルウオ

ジョニィです。久々の海水魚図鑑更新だよ 本日紹介するのは… カエルウオ Istiblennius enosimae スズキ目ギンポ亜目イソギンポ科カエルウオ属 分布:千葉以南 体色は普段は黒っぽいが、興奮したりすると一番上の写真のように模様があらわれる。特徴的な口を…

G

こんばんはチャリンライダーです。なんか久しぶりに書いている感じがしますが10日ほどぶりですね。 えー今回のタイトルの「G」皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?がんもどき、街灯、作ってわくわくのゴ○リ君などと思いつくものは人それぞれだと思います。…

2/2 多摩川水系魚類採集

こんばんは。ウチ鳩が覚醒したソバーバです。 今回は多摩川水系の上流へ。メンバーはLoachman氏、イール氏、ウチ。因みに私の目当てはアカザです。 川に入って冷てー。さすが、冬の真っ只中かつ上流だけにその冷たさはY川と半端じゃありません。たぶん温度は…

X川採集2本立て 1/18・2/1

こんばんは、ジョニィです。 今日行ってきたX川採集について書く前に、書きそびれてしまった1月18日のX川採集について書きたいと思います。つまり今回は出血大サービス2本立て! ∇1月18日 メンバーは、中一White net、中二ジョニィ、たけずの3人。行きま…