桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ドジョウのひげの切断実験2

こんにちは、Loachmanです。いよいよ大晦日ですね。 さて、今日は昨日行った人間になれたドジョウのひげの切断実験について書きたいと思います。 今回は家の近くのペットショップで購入した3匹のドジョウを使いました。 今日は、ドジョウのひげの1番上の対と…

魚類採集 in 愛知

さて、只今愛知県にいるマンファリで御座います。 私は先日とある川に行ってまいりました。 近所では魚などいないなどと言われていましたが、いざ川に付くとたくさんの鳥が。どうやら期待できそうだ。 ↑カワセミ ↑ダイサギ ↑マガモ 四の五の抜かさずいざ川へ…

国立東京農工大学府中キャンパス見学

先日、しぐれは国立東京農工大学の府中キャンパスを見学させていただきました。 この見学は、特に生物部の活動というわけではなく、桐朋高校が一般生徒向けに機会を設けたものでした。 そこで、しぐれは生物部で唯一、参加したわけです。 国立大学で理系農学…

12/26 相模川採集

お久しぶりのNekoです。今回は12/26に行った相模川採集の様子について書きたいと思います。 メンバーは、しぐれさん、、Funajiroさん、コムさん、ヤッパノさん、Loachman、Nekoの計6人。 9:00に駅に集合。歩いて河原に到着。 しかし採集をする場所…

探鳥記  H23 12/23

どうも、コムです。 12月23日の多摩川水系での魚類採集中に何枚か鳥の写真がとれたので載せようと思います。 今回の魚類採集では普通に見られる鳥しか写真をとれませんでした。 まずは、ダイサギ。 テトラポットの上にいました。 双眼鏡と併用してとると、周…

駒場東邦との合同採集

しぐれです。 今回は、駒場東邦生物部の方々と合同採集を行いました。 内容はサンショウウオ採集です。 採集地は以前開拓した場所です。 (以前開拓した際の記事→http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14295262.html) さて、ひと月前に一度赴いた場所という…

有愛会とは

急に新設された書庫「有愛会活動記録」。 しぐれ氏が普通に使用した単語、「有愛会」とは?今回はそれを説明する記事です。 因みに筆者はコムです。 「有愛会」の正式名称は「有志による愛鳥の会」 12月21日に設立されたこの会は、生物部内で鳥類に興味のあ…

釣りと言う名のバードウォッチング

お久のしぐれです。 今回は“釣りと言う名のバードウォッチング”を行いました。 さて、一昨日は多摩川下流域の某橋にて小規模な釣り講座を実施いたしました。 しぐれが教える側、参加者のアンター、なちゅが受ける側。 この釣りで狙うはウナギ!! しかし、知…

カジカ&カマツカを食べてみた

どうも、コムです。 ちょっと久しぶりの投稿な気がします。 さて、本日、天皇誕生日だというのに川に氷が張るほど寒いというのに川へ採集に行ってきました。 その記事は誰かが書いてくれると思いますが、その時持って帰ってきたカジカとカマツカを試食してみ…

12/23 魚類採集 in多摩川水系

どうも、Funajiroです。 今日は多摩川水系に魚類採集をしに行きました。 今年は台風の影響で生物部行きつけの場所の地形が大きく変わってしまい、新たなポイント開拓をする事も兼ねつつ今まで行った事のない方へ行ってきました。 メンバーは、Funajiro、マ…

2011年度 忘年会!

寒いなー。 おっす!祐零です。久しぶりに書くなぁ。 昨日は2011年度生物部忘年会を行いました。 今年で第二回目になりますね。 参加したメンバーは、高二5名、高一2名、中三2名、中二10名、中一6名です。 当日の流れはこんな感じだったかな。 9時集合…

垣添忠生氏の癌講演

バラムンディです。 もうすぐクリスマスです。 といっても誰かステキな人と過ごすわけではなくさびしいものですが、それはさておき、皆が採集に行っている間、僕とlaohさんは17日から19日まで学校で行われていた癌の講演に行っていました。 講演というか講義…

開成学園との合同採集 in 多摩川

こんばんは。マンファリです。 今日は12/19に行った開成学園生物部の皆様との合同採集について書こうと思います。 参加者は しぐれ、Funajiro、コム、南蛇、ヤッパノ、マンファリ、cider(敬称略) そして開成学園生物部の皆様です。 9時にとある駅に集合し…

12/18 採集記録

どうも、トゥースです。今頃ですが、一昨日、18日の採集のことを書いていきたいと思います 。 今回は少し遠目の場所に行ってみました。メンバーはしぐれ、コム、マンファリ、アンター、Funajiroと自分の6人です。 しかし、最初に集まったのはしぐれを除く5人…

ジュズカケハゼ

こんにちは、Loachmanです。ひさしぶりですね。 さて、今日はジュズカケハゼについて書きたいと思います。 ジュズカケハゼ Chaenogobius laevis 分布:北海道~九州 生息域:中流~下流・湖沼 全長:約5cm 繁殖期:3~5月 備考:写真から見て分かるように体…

多摩川にて

さて、http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14458437.htmlで紹介したとおり午後は多摩川に行きました。 かつては池がありコクチバスが我が物顔で泳ぎ回りフナがひっそりと暮らしていたのですが今では水溜り程度に。 そして石だらけの浅瀬が続いていました…

Y川採集 12/15

こんばんは、Funajiroです。 15日は期末試験の最終日で、放課後時間があったのでY川にいきました。 メンバーは 中三:Funajiro、祐零 中二:マンファリ、コム の4人です。 けっこう暖かな陽気だったためアイスを食べている人もいました。 ガリ○リ君梨味を食…

レオパの脱皮

こんばんは、バラムンディです。 寒くなってきました。 寒くなれば必然的にヒーター等によって電気代がかさむわけで、家族に文句を言われる日々ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回は、少しほのぼのとした?、話題です。 おとといレオパことヒョ…

アカハラの産卵……断念

どうも。コムです。 皆様、いつだか冷蔵庫でクーリングさせているアカハライモリの話を覚えていらっしゃるでしょうか。 忘れてしまった方や、そもそも知らない方はこちら(http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14188351.html) まぁ過去記事を見なくても…

「桐朋学園 生物部」が進学塾HPで紹介されました。

どうも、Funajiroです。 少々前の話になりますが、桐朋生物部が大手進学塾日能研のホームページの学校情報コラム内で紹介されました!! 以下のページに記載されています。 桐朋学園 生物部│学校情報コラム│日能研入試情報 http://www.nichinoken.co.jp/np5…

昆虫班 桐朋祭準備

ヤッパノです。 この前中間試験が終わったような気がするのですが、月曜日にはもう期末試験1週間前です。早いものですね。 さて、昆虫班は桐朋祭で生体、標本の展示を両方ともおこなうのですが、今日はそれに向けて昆虫標本の整理を行いました。 標本の整理…

紅葉刈り ~桐朋祭に向けて~ (葉摘み編)

しぐれです。 本日は紅葉刈りを行いました。 紅葉狩りではありません。 文字通りの紅葉刈りです。 来年度の桐朋祭では、生物部、化学部、地学部の理科三部で合同スタンプラリーを実施します。 今年度もスタンプラリーを実施しましたが、今回はそれとは比にな…

か………解剖なの??

こんにちは、トゥースです。 今回はいきなりながらも解剖を一人で行いました。 今回解剖をしたのはカワムツです。 生きていた頃のカワムツ さて、今回で二回目(魚は初めて)の解剖となる自分は結果的に言うと大失敗をして終了となりました。どんな風に失敗…