桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

多摩川にて

さて、http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14458437.htmlで紹介したとおり午後は多摩川に行きました。


かつては池がありコクチバスが我が物顔で泳ぎ回りフナがひっそりと暮らしていたのですが今では水溜り程度に。

そして石だらけの浅瀬が続いていました。(かなり深い場所もありました)
しかし、岸には草がまだ生えている場所もありガサガサはある程度出来そうです。
イメージ 1
ガサガサ開始です。

開始早々網に入ったのはオヤニラミの稚魚。
Funajiroさんの網にはムギツクの成魚とタモロコが。

それ以上採れず上流へ。

上流ではかつてギバチやオイカワ、カマツカなどがいた場所からスタート。
イメージ 2
またもやムギツクが。

続いてアカザ、ヨシノボリ、カジカが採れました。
おなじみの面子と対面するまでいささか時間がかかりすぎたような気がします。
イメージ 3
7~8cmほどのカジカ。

さらに、変わった色の謎のヨシノボリが!
イメージ 5
 
追記 by Funajiro
よく調べてみたところ、カワヨシノボリではないかと思います。

 

その後何も採れず多摩川の変貌振りを見に奥へ。
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13860853.htmlの採集でどこで何を採ったのかFunajiroさんに教えていただきました。

Funajiroさんいわく当時よりさらに変化しているようです。


一時間ほどで採集を終え帰路に着きました。


イメージ 4
帰り道、Funajiroさんが撮った一枚。その他大勢の人が撮っていました。
 
 

成果

アカザ      1
アブラハヤ    3
オヤニラミ    1
カジカ      1
ムギツク     3
ヨシノボリ    3