桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

魚類採集 in相模川水系

けっこう久しぶりの鮒次郎です。 今日は鮒次郎、fishmanの2人で神奈川県の相模川の方に行ってきました。 相模川本流は深そうだし濁っていたのでその支流などで採集しました。 一見何もいなさそうな石だらけの場所でとりあえず開始。 そして開始早々、fishma…

驚くべきヘビの生態

どうも、バラムンディです。 この登場の仕方、久しぶりな気がします。 今日は前にちらっと言った、ヘビの食事の様子について少し書きます。 カーペットパイソンの食事↓ コーンスネークの食事↓ カーペットのほうはさすがパイソン(ニシキヘビの属名)と付くだ…

研究発表会

どうも、Laohです。今日は、年に一度の生物部の研究発表会がありました。これは、この前の集いとは違って、桐朋の生物部内のみで行う発表会です。発表会は、昨日完成したばかりの部報を各自読みながら行いました。 発表の様子を伝える前に、今回の部報で…

部報完成!

どうも、Laohです。 こんな時間ですが、まだ電車の中にいます。 この前も書きましたが、部報について報告したいと思います。 何とか今日で印刷が終了し、製本作業に入ることができました。 そして、部員用30部、一般用40部が全て完成。 これが、前回モザイク…

「生物研究の集い」の際のプリント

Laohです。先日の「生物研究の集い」の際、発表要旨集に掲載した内容のレポートを、ほぼそのまま記事にして、公開したいと思います。 詳細な採集ポイントは、採集地保護のために非公開とさせていただきました。 図の番号がおかしかったり、継ぎはぎなと…

~シリーズ 寒天培地で菌を培養~ その0,5

空には夜の帳が下り、バラムンディはたらこスパゲッティを目の前にしながら、ブログを更新します。 昨日ついに落下菌の実験をしようと思い、ジャガイモ、ブドウ糖などを準備し、いざジャガイモの煮込みを始めようとしたとき、マリオのありがたきお言葉が僕ら…

最近の活動

またもLaohです。 「生物研究の集い」報告に続いて、最近の生物部では何をやっているか、書きたいと思います。 生物部では、昨年度から「部報」という、1年間の間に生物部内で起こったあらゆる活動や、各部員が行った研究をまとめた冊子を発行しています…

生物研究の集い

どうも、Laohです。 最近更新が滞ってきてしまってましたが、ちゃんと日々活動はしてますよ。 今日は、この前の日曜日に、「生物研究の集い」という会に参加したので、そのことについて書こうと思います。 「生物研究の集い」というのは、東京生物クラブ…

Y川採集

ヤッパノです。 今日、マンファリとコムと一緒にY川にクワガタの新成虫や幼虫の採集に行きました。 3時半くらいから採集を始め、2時間ほどマイナスドライバーで材をくずして採集しました。 成果 コム・・・八匹 マンファリ・・・六匹 ヤッパノ・・・五匹 …

この冬の生物部の生き物の様子の報告

どうも、バラムンディです。 タイトルが見苦しいのは気にしないでください。 今回の記事は、かなり長くなるので覚悟してください。 みなさん悲しみのためか誰も書きませんが、冬休みはとある事件が起こったのです。まあでも長くなるしその前に、最近のコーン…

Y川採集。

マンファリです。 今日はミーティングの後、コムと南蛇と僕の三人で近くのY川に採集に行きました。 2:30・・・学校出発。 2:55・・・Y川着。採集開始。 3:00・・・橋の下の魚を追い込み、採ろうとするも人数不足により収穫0 3:30・・・散歩中のオジサ…

~シリーズ 寒天培地で菌を培養~ 番外 カビの恐怖?

どうも。コムです。 忘れているかたも多いと思いますがバラムンディが前、予告した寒天培地での菌の培養の番外編です。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/9569583.html (~寒天培地で菌を培養~ 予告) まず、こちらの写真をご覧下さい。 和金用に作…

~高一の挑戦~ 透明標本 最終章

こんにちは。高一のマルコヴィッチです。 今日は、完成した透明標本を、保存する作業を行いました。 まず、実験体を水酸化カリウムから取り出して、水に漬け、どれを 保存するか決めます。 そして、「これだ!」と思ったものを、グリセリンの入った瓶に詰め…