桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

ニモ…?

こんにちは RABです。 こちらは皆さんおなじみ‘’カクレクマノミ‘’。部室の個体は現在、少なくとも6年以上に渡って部内で飼育されています。 奄美大島以南、沖縄、台湾、東南アジア、北オーストラリア沿岸などに生息しています。 クマノミ類中最小の部類にな…

死滅回遊魚採集

こんにちは。RABです。 今回は三浦半島へ海水魚採集に行って参りました! メンバーは高2:二人、高1:一人、中2:一人 です。 今年度初の本格的な死滅回遊魚採集となりました。 成果 トゲチョウ、ナミチョウ、アケボノチョウ、ゴマチョウ、カサゴ、カワハギ、…

沖縄遠征 魚類編

初投稿のRAB(79期)です。 魚類班の班長をやらせて貰っています。しばらく動いてなかったブログを動かしつつ、もうすぐ引退なのでしっかり後輩に繋げていきたいと思っております。 コロナも大分落ち着いてきて、活動風景もコロナ前のように戻ってきました。…

2020夏休み活動報告〜海水魚採集編〜

こんにちは!みーやです。 ブログで少しは活動報告をした方がいいかなと思い、夏休みの採集を報告していきたいと思います。 今回は神奈川県の漁港での海水魚採集を報告します。 メンバーは高2:みーや、アケボノ、高1:2人、中3:2人、中2:4人みたいな感じでし…

生物飼育の心構え

こんにちは!みーやです。 気付いたらもう12月。そうです。前の投稿から期間が空きすぎです。サボり癖が治りませんね… さて、今日は「生物飼育の心構え」ということで飼育をする時に考えてることをお話し出来ればなと思ってます。 端的に言うと「生き物は好…

部員紹介2020

高2(76期) ・みーや:旧名ネッシー。昆虫班班長、部報担当、前会計。昆虫班の班長をしてるが、海水魚採集にも参加している。採集が好き。 長年動いてなかったブログを動かしていきたい。 ・秒針:旧名ノア。副主将、鳥類班班長兼鳥類班解剖部門長。 鳥類観察、…

久しぶりの採集

初投稿の高1のパセリです。 コロナウイルスの影響でずーっと採集に行けていませんでしたが、部の活動が許可され、採集に行けるようになったので、感染しないように十分注意しながら(熱中症にもならないように水分をちゃんと持って)久しぶりに川に行ってきま…

蜘蛛班 こも巻き実験の記録 前編

引っ越ししたものの新しい記事が投稿されない状態が続いていた。理由は言わずもがな怠惰である。 皆、採集ばっかりで記録とかちゃんとやってるのかしら…。それはさておき、本当にしばらくぶりの新投稿。蜘蛛班が行ったこも巻き実験の成果発表です!そもそも…

引っ越しのお知らせ

top

2019年12月15日に“Yahoo!ブログ”のサービスが終了するため、桐朋生物部のブログは“はてなブログ”に移行することに決まりました。 今まで当ブログを訪れてくださった皆さま方、ありがとうございました。 そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。

蜘蛛採集―国立高校にお邪魔しました

3月20日 我々、桐朋生物部蜘蛛班はお隣の国立(くにたち)高校にお邪魔してきました。 と、いうのも、少し前の生物部交流会に参加した時に、主将ヤゴやんまが国高生と知り合い意気投合。国立高校にはジグモが多数生息しており、ワスレナグモも飼ってるよという…

自然講座「くにたちの自然と生きものの関わり」に行ってきました!

10月7日に国立郷土資料館主催の自然講座に高一チューリン、ヤゴやんま、ニュート中一H、Fの5人で参加しました。当日郷土資料館の講堂に着くとまず、今回の講座の講師をして下さる西田一也さん(東京農工大学非常勤講師)の自己紹介から始まり、矢川と国立の湧…

沖縄採集旅行 魚類編

初投稿のなまずんです。ここでは今年の採集旅行について書こうと思います。 (実はこの採集旅行直前の採集で色々と問題が発生し、皆モチベーションが皆無だったのは内緒で) 早速成果へ 最終日だけで5匹以上採れました そこはまさにミノカサゴだらけの漁港でし…

沖縄採集旅行山組編 1日目 前半(~宿まで

何か連載しようとか意気込んで見事に失踪したダメな先輩こと高校二年生オウグです。 ツイッターをフォローして下さってる皆様(してない方は今すぐフォローをお願いします! → https://mobile.twitter.com/tohodtk_biology )は実況ツイートをご覧になったこと…

マイマイカブリのライブ標本

約2年ぶりの和同開珎です。久々の昆虫班による更新ですね、申し訳ない。茨城の方で採ってきたマイマイカブリの標本のお話です。以前にも紹介した気がしますが(https://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/19855232.html)今回は「ライブ標本」というものを作っ…

生物部倉庫考古学。(ほぼ週刊連載第一回)

さて、六月の桐朋祭まで週刊連載すると後輩の前で大見得を切ってしまったバカな先輩こと高一オウグです。 (既に後悔してるとはとても言えない) 最近はツイッターにかまけすぎててブログ更新を怠けがちだったのでこれを機に再スタートとなればいいと思ってま…

クモ採集記録 12月26日

どうも、生麺です。インフルエンザが流行る季節ですが、手洗いうがいは心掛けていますでしょうか?体調管理は常に心掛けましょう。ちなみに僕は手洗いうがいを全くしなかったために鼻水が酷くなっております。 採集メンバーはヤゴやんま、シーホーク、生麺…

蜘蛛班 トリノフンダマシの卵の解剖

どうも、ヤゴやんまです。 この時期は採集に行くのにあまり気が乗らないのですが、活動していなかったわけではないですよ。 それで今回はオオトリノフンダマシの卵嚢の解剖の記事です。 まず今年の夏にさかのぼる。 都内某所で我々が発見した謎の物体。これ…

いざ❗海鷹祭❗ラスト水産生物研究会

さあさあ遂に私達本命の水産生物研究会にやってまいりました。 早速お出迎えしてくれたのが… キイロサンゴハゼ❗取りたい… タテキン❓ 生まれて間もない、幼魚達❗ かぁいい(๑╹ω╹๑ ) お次にソフトコーラル水槽❗ ウミアザミの仲間と マメサンゴイソギンチャクが…

いざ❗海鷹祭❗part3 海洋研

さあ次は海洋研です。 こちらは生体ではなく、標本を主に展示していました。標本の規模が違いすぎるww ウツボの顔の骨❗第2の顎、咽頭顎の仕組みもよく分かりました。 ハリちゃん… ジョニーも楽しそうでしたw カブトガニの標本まで❗足の形が複雑で砂に潜るた…

いざ❗海鷹祭❗part2 動植物研究会、深海魚同好会(๑╹ω╹๑ )

ヤマメとアマゴの違いもバッチリ載ってました。はじめての人にもとてもわかりやすく親切ですねぇ(´∀`) 次に出てきたのが 私「ブラックウォーターやん❗」 アマゾン川で見られる水の状態で、枯葉が溶け出し、水質が弱酸性になったとても栄養豊富な水の事です…

いざ❗海鷹祭❗part1 動植物研究会

どうも❗お久しぶりです❗ デブケンです(。・ω・。) ブログを書くのは丁度半年ぶりでしょうか?宮古島で終わり宣言をしたものの…結局部活が気になりすぎてちょくちょく顔を出してしまう老害となっていますw そんな訳で今回は、海水生物を扱う生物関係のサークル(部…

漁港で夜間採集!

こんばんは!初めてブログを書きますpepper-Ⅱです。 先週の連休を利用して神奈川県の漁港で夜間採集をしてきました。 メンバーは私pepper-Ⅱと高1 W-net中2 ネッシー,バケツの四人。 人数はちょっと少ないですが早速採集開始! すると早くもW-netが窪みに寝…

9月24日 蜘蛛観察

どーも、ヤゴやんまです。半年弱、ブログを書くのをサボっていたヤゴやんまです。 今回は、両爬班と共に(と言っても別行動)両爬の調査場所にてクモの観察を行いました。 メンバーは、私と生麺とシーホーク、そして我らが部長マリオ!! (※ウチでは顧問を…

クモ採集記録 9月10日

はじめまして。生麺です。蜘蛛採集記が初投稿からかなり間が空いてしまいました。申し訳ありませんでした。 さて、採集に参加したメンバーはヤゴやんま、シーホーク(中2のクモ班員)、そして生麺でした。この3人が今のところのクモ班であり、今のところ採集に…

採集旅行in久米島‼️5日目‼️最終日😭

こんにちは!!たけずです 楽しかった久米島旅行も最終日(T-T) 9時にチェックアウトなのに、危機感の無い部員達は8時に起床,,,信じられない(・・;) チェックアウト後はロビーに荷物を置かせていただいて、漁港へお魚の水換えをしに行きました☀️ バケツで水を…

採集旅行in久米島❗4日目

こんにちはたけずです 4日目は午前中に、ノア、W-net、僕、の3人ではての浜に行ってきました! 聞いていた通り、水と浜がとてもきれいでした!採集は禁止なので、シュノーケリングを楽しみました。今回の旅行で泳いだ海の中で一番透明度が高かったです!焦って…

採集旅行in久米島❗ 3日目、新規ポイント‼

3日目、採集旅行のど真ん中にやってきましたね!! <海採集編> ジョニィです!! 今日は、旅行前にデブケン(高3・不参加ʕ•̫͡•ʔ)が推していた新規ポイントに行ってきました!! 彼は航空写真で見て何かを感じたそうですが、僕はそれだけで魚がいるのかどう…

採集旅行in久米島❗2日目、採集開始❗❗

さあついに二日目がやってきました!!! 朝から晩まで本格的に採集できる、最初の日です! <魚類採集編> 魚パートは昨日に引き続き、ジョニィが担当します!!! 話し合いの結果、前回の久米島で最も多くの生き物が見られた、あのポイント(https://blogs.yah…

top 2017.8.31

top

撮影:2017年度 久米島採集旅行にて 桐朋生物部のブログへようこそ 生物部の日々の活動を紹介しています 他校の生物部さんとの交流も大歓迎です!ご連絡はth.biology.c@gmail.comまで

採集旅行in久米島❗ 1日目、ついに到着❗

こんにちは、ジョニィです!!! 夏休み、桐朋生物部は、合宿・採集旅行という2大イベントがあり、合宿では琵琶湖に、採集旅行では毎年別の場所に行っています。 そして、今年の行き先は、、、 なんと、、 沖縄県、久米島です!!!!!(実は3度目!) 魚類、両生類爬…