桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

いざ❗海鷹祭❗part1 動植物研究会

どうも❗お久しぶりです❗
デブケンです(。・ω・。)
ブログを書くのは丁度半年ぶりでしょうか?宮古島で終わり宣言をしたものの…結局部活が気になりすぎてちょくちょく顔を出してしまう老害となっていますw
そんな訳で今回は、海水生物を扱う生物関係のサークル(部活)で最強候補の海鷹祭に行ってまいりました❗

イメージ 14

イメージ 15


メンツはデブケン、ジョニー、w.netの三人です。
あ、左私です。やっぱりデブ化マジで進みました(´⊙ω⊙`)

とにかくボリュームが凄まじく簡単に説明するのは難しいですw
今回も私のブログあるあるですが、長くなりますが、よければどうぞよろしくお願いします٩( 'ω' )و

入ってまず私達の目に入ったのは海産関係の屋台、そして屋台❗とにかく魚系が多かったですw中には鯨汁や、ウミガメの肉など普段滅多に食べられないものもありました。(楽しくて写真撮り忘れてました…
イメージ 1


勿論、普通のレクリエーション屋台もありますがそれですら流石海鷹祭。金魚掬いならぬグッピー掬いというものもやってました。なんとDr.フィッシュも❗
イメージ 2

イメージ 12



途中で潜水部にも寄って写真を沢山見せてもらいました。しかし、ジョニーの様子が。
イメージ 13

イメージ 10

イメージ 11


「こいつぁコケギンポじゃない、これもノーマルじゃなくてミナミ」と言っていましたw
まあ確かにそうなんですが、見やすいように略しただけかもしれません。

さてさて、そして遂に最大の目的である、動植物研究会、海洋研究会、水産生物研究会、深海魚同好会へ❗

まず動植物研究会から❗
イメージ 3

ここのサークルは淡水魚を主に扱っておりどれも状態が実にいい…水槽自体もごちゃごちゃしておらず、大変見やすくも美しいレイアウトで魚1匹1匹をしっかり見る事が出来ました。
イメージ 4

イメージ 5

そして説明書きも読みやすい…
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

まず、地図の使い方。これが素晴らしい。何処から来たのか?元々の生息範囲などがとてもわかりやすく記載されてます。
そしてビビッと来たのが魚の写真の背景の定規。文化祭では手にとってみせる機会があまりないのでこーいったわかりやすくする為の工夫が大事なんですね❗
あと絵がとってもシンプルで見やすい。口の形などもよく捉えており、熱意が伝わってきます。
これは来年の桐朋祭でとても参考になりそうです( ´ ▽ ` )

部活で取ったことの無い魚もチラホラ。
先程のヨドゼゼラとアマゴ❗
イメージ 9

ジョニーは「淡水魚で一番取りたいヤツ…」と言って目を輝かせてました。

さあまだまだ続きます。