桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

生物部倉庫考古学。(ほぼ週刊連載第一回)

さて、六月の桐朋祭まで週刊連載すると後輩の前で大見得を切ってしまったバカな先輩こと高一オウグです。
(既に後悔してるとはとても言えない)

最近はツイッターにかまけすぎててブログ更新を怠けがちだったのでこれを機に再スタートとなればいいと思ってます。

さてそのツイッターアカウントはこれ( https://twitter.com/tohodtk_biology
)なのですが、そのプロフィールに怪しいところが。

イメージ 1


1950年。電波三法が成立し朝鮮戦争の火蓋が切って落とされ巨人の藤本英雄氏が日本プロ野球史上初の完全試合を達成した(出典:wikipedia)1950年。

なるほど我々は今年で68歳か。文章の書き方もそれに合わせるべきなのかな。全く近頃の若者はなっとらんわしに任せろフォッフォッフォッ。
違います私は今年で16歳のなってない若者です。

このツイッターアカウントを作った先輩に伺ったところこの1950年というのは生物部ができた頃だそうです。この学校の成立は1941年。多分最もオーソドックスな部活の一つだもんね生物部。むしろ最初からではなかったのか。
いやでも待て出来たのは1月1日じゃなくて年度初めの4月くらいじゃないかな。どうでもいいかそんなこと。

とはいえこの1950年はあくまで伝聞でしかないらしく本当にそんな昔からあったのか証拠はあるのでしょうか。ないかも。

イメージ 2


ありました。1969年の部報。部報というのは毎年製作している個人で行った研究や各班の活動や調査などをまとめたものです。
1から8巻は二回の校舎建て替えで喪われたか、あるいは黒歴史として処分してしまったのか。
中身は「ザ☆ガリ版刷り」と言った感じ。昔のものですとその黄ばんだ紙とノイズの多い印刷から感じさせて来ます。
こちらは愛鳥班調査記録の項目。

イメージ 3


ラソン大会(廃止になった学校行事)、ユネスコ村(現在は閉鎖)、チンチン電車(かつて存在した軽便鉄道線、現在は新交通システム西武山口線として営業)
など歴史を感じる単語が…
そもそも巻末には部員全員のフルネームと電話番号住所まできっちり載ってます。この個人情報ガバガバ感、間違いない昔のものだ!

年一回刊行の部報の9巻が1969年に出ているのでおそらく1960年には生物部は存在していた模様。最初から部報を作るという発想には至らなかったならたしかに1950年代にもあったかも。

今回この為に部報保存コーナーを漁っていたのですが、その中には現所属部員の父親が現役の生物部の長として挨拶しているものも。今度お父さんに見せてあげて。

長々と書き殴ってきましたが今回はここらへんで筆を置きます。
この連載の始まりということでこの部活の始まりを探しに倉庫に一時間ほど籠りました。

が、ここまで書いて気づいた。このブログを見に来る人は別にこんなものを求めてない。求めてるのは生き物の話だっ!…次回からは生き物の話をしたいです。主に飼育している生き物の。
では、また来週くらいに。