桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

~シリーズ 突撃!隣の文化祭~ 駒場東邦

この記事はLaohが載せましたが文章&写真は駒場東邦の文化祭に行った高1Hが書いたものです。
 
 

 

 今日は何人かの高1で駒場東邦の文化祭に行ってきました。
イメージ 5


今回、来年の桐朋祭を良くするために他校の文化祭をみる、という目的で行きまし
た。

まず、入り口の赤いイグアナ。その横を通り、いざ中へ。

 駒東の生物部の中。

蝶の標本がお出迎えです。
イメージ 1


 その後はハムスター。8匹おり触れるようになっていました。部員さんに聞いてみ
ると毎年やっているようです。
イメージ 2


 次、本命の魚類、爬虫類、昆虫類の展示。

こんな感じで展示されていました。

びっくりしたのがカラスヘビ。しまへびが黒くなったやつです。
イメージ 3


こんなのも採れるんだーと感心してしまいました。

 さらにすすんでいくとー、暗室がありました。

ここではクラゲなどを飼っていました。(写真が悪くてすいません)
イメージ 4


 その次には、テッポウウオクサフグなどがいましたが、部員が採ったものではな
く私物の様です。

 そのあと、そとに出て、主将さんらとコンタクト。アポなしでドキドキでしたがい
い人たちでした。ここからは展示の裏なので写真は撮っていません。

 こちらの部報を一冊渡して会話を開始。うちと連絡が取れるようにおたがいのブロ
グを教えあいました。もちろんこちらのブログはここのことです。

 あちらの苦労話を聞いて共感したり、驚愕したり。とても良い経験でした。あちら
では班が五つに分かれており、昆虫班、魚類・爬虫類班、プランクトン班、哺乳類
班、自然観察班に分かれてそれぞれ、活動しているようです。部費も教えてもらった
のですが…まあ秘密です。少なくともこちらよりもあっちの方が多かったです。

最後に、部報を5冊ももらいました。それをありがたくいただき、お礼を言って分か
れました。

 参考にする点が色々とあり勉強になりました。本当にありがとうございます。

 その後、色々な文化部(化学部、物理部、地学部など)を見て回りました。どの部
も懸命に説明していて、化学部は説明がとてもはきはきしていて分かりやすく、お客
のひきつけ方がうまいなぁ、とか、物理部はお客の進め方がいい、など見習うべき点
はいくらでもありました。

 駒場東邦のみなさん、本当にありがとうございました。