桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

生物部の生き物たち

クサガメの冬眠 ~次の日~

どうも。コムです。 クサガメの冬眠について説明の補足と今日したことを書きます。 クサガメを冬眠させている。 中の様子はまったく見えませんが、12月2日以降は何の音もしていないので冬眠に入ったのかもしれません。 ①水槽に5cmくらい水を張る。 6…

クサガメの冬眠

どうも、バラムンディです。 今日は、クサガメの冬眠のためにしたことを少し書きます。 名前のとおり臭いこのカメですが、(関係ないですが。)当然冬眠をします。 ホントは餌を食べなくなったらもう冬眠させてもよかったのですが、先輩たちは今まで冬眠なしで…

ヒダサンショウウオ

momoです。 今日は二週間まえの奥多摩採集で捕まえてきたヒダサンショウウオについて書きます。 サンショウウオ幼生採集 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/9367782.html この時学校にもって帰ったのは成体ヒダサンショウウオが2匹と幼生ハコネ、ヒダ…

ヨロイトカゲ子供

どーもなちゅです。 さぁ、今日は、誰もが驚いたヨロイトカゲの事情・・・ 2日前にぼくが爬虫類倶楽部で飼ってきた、ヨロイトカゲが子供を二匹産んでいたのです!!! このトカゲは、胎生らしいので2日間で産んでしまったのです。 産まれたばかりですが、…

ナガレタゴガエルの飼育

どうも、南蛇です。今日は、先日奥多摩で採集したナガレタゴガエルの飼育について書きます。 ナガレタゴガエルは、本来、流れが比較的急で低温の川に住むので、水の温度が高くならないようにするのですが、冬なのであまり心配は無いと思います。 そして、隠…

アフリカツメガエル

momoです。 今日は生物部にとある荷物が届きました… ダンボールを開けると中に入っていたのは… 生きたカエルたちです! 彼らはアフリカツメガエルといって、実験などに広く使われているカエルです。 水中での生活に体が特化しており、後ろ足がとても太く水か…

両爬班 写真集

どうも、バラムンディです。 もう明日になりそうです。 今回は、前から言っていた写真集です。あまりうまく取れているものは少ないです。 フトアゴです。かっこいいですね。 最近不慮(?)の事故で発覚したのですが、フトアゴはあごの色を黒くできることが…

ヒョウモン・トカゲモドキ

こんばんは。マンファリです。 Laohさんの紹介にもあったように僕はHBMでヒョウモン・トカゲモドキを買いました。 店員に聞いたところ、ラベンダーとスーパーマックスノーとを交配させたマックスノー(♀)だそうです。 コオロギとブドウ虫の幼虫(店員から頂…

金魚すくいの金魚

どうも、バラムンディです。今日は金魚です。 うちのです。 日曜日に近所の祭りで取ってきて、4匹中2匹持ってかえり、うちのと同居中です。 出目金は弱いのですが、落ちずにいますが、見てわかるとおり、最悪の飼い方ですね。反面教師と思ってください。 …

トッケイヤモリ 脱皮してます。

どうも。コムです。 トッケイが脱皮してました。1ヶ月ほど前から脱皮していることはわかっていたのですが、頭の皮が少し剥けている程度でした。そんな状態が長かったので、頭の皮が剥けているのではなく、逆にそこだけ残ってしまったのかと思っていて、様子…

サイレン再び

momoですー 実はぼくらは「ぶりくら」の帰り、中野にある某爬虫類ショップにも行ってきました。 「ぶりくら」では生体は買わなかった高二ふたりですが、ここである生き物を買っていたのです。 それがこちらサイレンです。 以前の記事… 「グレーターサイレン…

ヒョウモントカゲモドキ(Eublepharis macularius)

どうも、バラムンディです。 今日は昨日に引き続き、生物紹介をします。wikiより (みんな中間終わったんだからどんどん更新しようよ) 【ヒョウモントカゲモドキ】何となくbigにしたかったようです。 トカゲモドキ科(ヤモリ科、トカゲモドキ亜科とする説もあ…

ヒョウモントカゲモドキ(ハイタン&ハイイエロー)

はいどうも、なちゅです。 10月31日に僕とゴロタさんで、ハチクラにヒョウモントカゲモドキを買いに行こうと 開店の12時ちょうどごろにハチクラに着いたのですが、セールなのですでに10人くらいお客さんがいました。 早速お目当てのヒョウモンのとこ…

フトアゴヒゲトカゲ(Pogona vitticeps)

どうも、バラムンディです。 今日はいった通りフトアゴについて書きます。wikiより引用。 【フトアゴヒゲトカゲ】 アガマ科アゴヒゲトカゲ属 全長・・・50センチ弱 分布・・・オーストラリア中部、固有種 生息地・・・やや乾燥した森林や砂漠などに生息…

ミニヒキガエル

どーも、なちゅです。 やっと中間テストが終わりゲームやパソコンし放題なので、昨日に引き続き更新します。 上の写真のヒキガエルは10月の初旬にみやばやしで見つけたものです。 僕が飼っている中で(三匹)一番小さい奴で、最近頻繁に動いています。 ま…

最近のトッケイヤモリ

どうも、なちゅです。 コムさんに引き続き最近のトッケイヤモリの様子をお伝えします。 トッケイヤモリ(Gekko gecko)は、おもに夜行性とされているが、このトッケイは昼でも夜でもシェルターの中でじーっとしている。 だが最近ホットカーペットをひいたた…

トッケイ 引越ししました

どうも。コムです。生物部で飼っているトッケイヤモリをひっこしさせました。 どうしても砂をつかいたい部員がいて、経費削減のためトッケイにはキッチンペーパーをひいた水槽に移動してもらいました。トッケイは凶暴なので、移すのも一苦労でしたが引越しは…

ギラファ再び。

どうも、バラムンディです。 以前紹介したギラファの幼虫のことです。 若干大きくなりました。 撮影するときに10㎝位落下して大丈夫かなあと思っていたら、謎の液体&固体をお尻からだしました。 ただの糞ですよね?だいじょうぶですよね???

アズマヒキガエル (Bufo japonicus formosus)

祐零です。 久しぶりですね。 みんな覚えてる…よね。 アズマヒキガエルです。 すごく…大きいです。 ガマガエルとも呼ばれてます。 見たことのある人も多いのでは? ヒキガエルは、耳線という部分からブフォトキシンという毒を分泌します。 目の後ろから白と…

コーンスネーク ―食事―

どうもバラムンディです。どうもこの登場の仕方は固定されたようです。 今回は、約束どおり、コーンスネーク(いちごミルクというかわいそうな名前が付けられたようです・・・)の食事シーンを載せます。 食っております。 かわいさがなくなります。 ツチノ…

コーンスネーク脱皮!

どうも。コムです。10月5日にバラムンディが書いた通り(興味のある人は読んでみてみてください) カーペットパイソン・サバククビワトカゲ・書いてないけど実はトッケイヤモリ・そして今回のコーンスネーク(スノー) と、ここ数週間で爬虫類の脱皮が著しい…

コーンスネーク!

どうも、またバラムンディです。1週間前に実は買っていたのですが、写真を撮っていなかったため、少し遅れました。すいません・・・。 【コーンスネーク(Elaphe guttata)】 ・全長・・・120cmくらい。183cmになったのもいるそうです。 ・分布・・・北…

カーペットパイソンが・・・

脱皮しました。 どうもバラムンディです。 そういうことです。 本日の朝、部室に行ってみると、カーペットパイソンが脱皮していました。 こいつは前紹介していたように、よくかむので、(グーナーさんはどこで噛まれるか実験していたそうです。)結構がんば…

ヒキガエル&ベルツノガエル

なちゅです。 また、ヒキガエルの写真を撮ってきました。(友達の家の前で。) ちょうど花の匂いをかいでいるような…(花は枯れてますが) 今度はケースを持って捕まえたのですが親に猛反対されて断念しました 次はベルツノガエル(レッド系)です。これは上…

ヒキガエルの写真

どうも、なちゅです。 やっと撮った写真をブログに乗せることができました。 家の近くにある公園で撮ったものです。 本当は捕まえたかったのですが、ケースも何もなかったのでやめました。 写真ではわかりませんが、真正面からみると結構可愛いです。 (ちな…

最近来たヒキガエル

みなさんはじめまして! 初めて更新をする ゴロタ と申すものである。 ヒキガエルは ブフォトキシン と言う「毒」を持っているが、日常生活の中で見たことがない人は少ないだろう。 祐零さんがとってきたカエル 最近ミミズを二匹食べたが、、、、 {すいませ…

トノサマバッタ

こんばんは、マンファリです。 最近ネタが尽きてきました。苦し紛れに書きます。 26日の拝島採集の時に河原や中洲にいたトノサマバッタをやっとのことで一匹捕まえ持ち帰りました。よくクルマバッタと間違えられますが、クルマバッタと違い全体的に緑がかっ…

サバククビワトカゲ

どうも。コムです。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/7806734.html で書かれているクビワトカゲについて最近の状態を書きたいと思います。 正確には「サバククビワトカゲ」で、英名はDesert Collared Lizard、そのまんまです。因みにたぶんオス…

第3回浅野学園と合同採集の上流チーム・・・の一部

どうも、バラムンディです。 ギバチとハゼみたいなのの一部、オヤニラミ、カマツカ?を持って帰りました。 今回の採集ではギバチが結構採れて良かったです。計5匹採れました、 ちなみに中1のFくんは今回もすごいことをしてくれて、20㎝位のカマツカをと…

ベタ

どうも、バラムンディです。なんか僕は水曜日ということだったのですが、すいません。 今日はここ2年(ですよね?)文化祭にもさりげなく出ていたベタのことを書きます。 ベタとは、東南アジアの熱帯魚で、ラビリンス器官という素晴らしい器官を持っていて、…