桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

~シリーズ 突撃! 隣の文化祭~ 筑駒

momoです。今日は筑駒の文化祭に行ってきました!

朝10時、雨の中駒場東大前駅に集合したのはなんとぼくとLaohの二人だけ…
中学生たちにはこういう貴重な機会にもっと積極的に参加してもらいたいものです。

午前中は一通り展示を見て周り、12時前に本命の生物部の展示へ…!
イメージ 1
立派なエントランス

はじめに展示してある水槽はアクアテラリウムになっていて、多くの熱帯魚がいました。
あとで聞いたのですが筑駒の生物部では学校に水槽を置くことはなく、生き物は部員の自宅で飼うことが多いそうです。
イメージ 3

採集は海や山がメインのようで、あまり川には行っていないようです。
海水魚の水槽の他に、ウミホタルも展示されていました。
イメージ 6
ヒダサンショウウオもいました。

そして何よりすごかったのは研究・実験の展示です。
「モデル生物」の展示やグリセリン筋の実験など、どれも高い非常に高いレベルのものばかりで感動しました。
イメージ 4
個人的に最も興味を惹かれたのはこのグリセリン筋の実験でした。
これなら桐朋でも出来そうだし是非やってみたいです。

透明骨格標本の展示もあり、これも完成度が高かったです。
ここではアジアウキガエルという実験用に輸入されているカエルをつかっていました。
あと以前ぼくがやろうとして大失敗したイモリのものもありました。
イメージ 5

12時から教壇でブタの眼球の解剖を解説していたので見ることにしました。
イメージ 2
眼球の構造や機能を分かりやすく説明しながら徐々に解剖していきます。

一通り解説が終わったあとは展示を見ている人にも解剖をさせてくれるということだったのでノリノリで参加しました。
小学生ばかりの中で二人だけ高校生がいてかなりアレでしたね。
部員の方は手際よく筋肉を切り取っていましたが、これが結構難しく時間がかかりました。

解剖が終わって筑駒の部長に挨拶し、ついでに部報も渡しました。
普段の活動の様子やよく行く採集地などを教えて頂き、今後も戦略的互恵関係を構築していくことで合意しました。

生物の種類、研究の質ともにすばらしい展示でした。
今日は台風警報のため1時で文化祭が中止になってしまい、
展示をゆっくり見ることができなかったのが心残りです。