桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

30,000人突破!!

こんばんは、Laohです。
たった今、「桐朋学園生物部のブログ」の訪問者数が30,000人を突破しました!!
鮒次郎とともにその瞬間を見届けていたところです。
 
 
イメージ 2
 
約1年と9か月、気づけば記事は非公開のを含めて600件以上。
初めのころは検索しても全く出てこないようなブログでしたが、今ではいろんな検索に引っかかるまでに成長しました。
「生物部」で検索すると、桐朋生物部の名前が関連語句で出てくるくらいです。
 
イメージ 1
 
より多くの方に生物部の活動内容を知ってもらいたい、という思いのもとで始めたものの、次第にブログを通じて新たなつながりが生まれたり、部員同士の連絡や交流の場として活用されたり、などなど、思っていた以上にこのブログが大きな役割を果たすようになってきています。
 
僕は生物部を5年間、中1からずっと続けてきましたが、桐朋の生物部ほど5年間で進歩した部はないと思います。5年前の生物部はここでは書けないような有り様でした。もし当時からブログをやっていたら、年に10件も書くことはないでしょう。一時期は部員の数が少なすぎて、10人以下になったこともありました。
それが次第に、部報を作ってみたり、採集の回数を増やしてみたり、博物館に行ってみたりしているうちに、校外へと目が向き始めました。
そして、自分たちの活動を外部に向けて発信したくなり、そんな中で始めたのがこのブログです。生物部の活動が軌道に乗り出した時期にブログを始めたのも、ちょうどよかったんじゃないかと思います。
ブログを続けていくうちに、他校との交流や、周辺地域との交流、発表会への参加など、着々と校外での活動の機会を増やしていきました。このころになると、後輩の数も増加して、彼らは今では生物部を支える中心になってくれています。後輩たちが毎日のように生物部で研究の話だとか、桐朋祭の話を熱心にしていて、自分としては嬉しい限りです。
さらっと5年間のことを書きましたが、この5年間の間に数え切れないほど多くのことを経験しました。僕はこんな奇跡的な生物部の5年間を見届けることができて今ではよかったと思っています。
そろそろ僕やマルコヴィッチといった高2の代は抜けていくわけですが、これからも今の勢いを保ったままで、さらに生物部を素晴らしいクラブへと進化させていってほしいです。
というわけで、突然ではありますが、3万人という節目に、私Laohはいったんブログから手を引こうと思います。生物部の活動自体にはこれからも参加するつもりですが、ブログの更新は基本的に全て後輩たちに任せます。いままでLaohにコメント等してくださったたくさんの方々、これまでありがとうございました!!
これからも桐朋生物部をよろしくお願いいたします!!