桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

多摩川生態調査 9/17

Funajiroです。
今日は多摩川での魚類の定点調査を行っている場所のひとつに行きました。本当は夏休み中に行く予定だったのですが、天候の問題で今日に延期されました。そういう今日もあまり良い天気ではありませんでしたが。
 
メンバーはFunajiro、Loachman、medaka、cider、中一4人です。
 
9時に駅に集合し、早速川へ。
水量はいつも通り、採集できる場所も十分ありました。
しかし、今日は祝日ということもあってか、川には多数の釣り客やバーベキュー客などがいて、ちょっとやりにくい感じもしたり。
イメージ 1
まずは手前の岸から。
見られたのは多くがタカハヤやヒガシシマドジョウ。タカハヤは大きめで綺麗な個体がたくさんいました。ヒガシシマドジョウも7cm以上ある比較的大型の個体が何匹もいました。
ただ、カワムツは前ほど多くは見られず、幼魚ばかり。
イメージ 2
カジカ大卵型
この地点といえばカジカも普段よく捕れていますが、今日もいつもどおり結構捕れていたようです。
魚類以外だと、サワガニが大小たくさん捕れたほか、モンキマメゲンゴロウ的なのもいた気がします。
 
そして対岸に移動。
こちらは前回来たときほどは魚はいませんでしたが、ちょっと泥っぽいところや落葉がたまっているようなところなどの環境がいろいろあるので、さっき捕れた魚以外にギバチやスナヤツメがとれました。
イメージ 3
ギバチ 10cmちょいの個体
 
対岸から荷物の方に帰るころ、雨が降り出してきました。とりあえず河原を離れ、高いところの木の下に移動。
その後雨はかなり激しくなり、動くことができない・・・
ちょっとやりにくいですが、計測をはじめました。
イメージ 4
いままで計測はどうしても非効率的になってしまっていたので、少しでも緩和させようと、今回からは白いバットの数を増やしてみました。これで同時にいくつか測れるようになりました。
今日は場所がやりにくかった点もありますが、いつもよりはスムーズだったと思います。
 
計測終了後は昼食を食べ、現地をあとにしました。
 
中一は採集にはだんだん慣れてきて。少しではありますが種類も覚えてきているので、この調子でいければいいです。
 
<成果>
・タカハヤ・・・20
・ウグイ・・・2
カワムツ・・・9
・ヒガシシマドジョウ・・・28
・ドジョウ・・・1
・ギバチ・・4
・カジカ大卵型・・・12
・スナヤツメ北方種または南方種・・・2
・コイ(視認)