桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

桐朋祭最終日

Funajiroです。
桐朋祭も昨日で終了。
今日は代休で学校が休みなので、私はつい先ほどまで寝ておりました・・・。
ということで最終日のことを書きます。

最終日は平日なので、来る人はこれまでの二日間に比べるとかなり少なくなります。といっても、生物部にはそれなりに人は来ます。土日のように部員がフルで出る必要も無いので、シフトを組んでやりました。

そういえば、今年の特別展示についてまだ触れていなかったのでここで。
最近、生物部では毎年テーマを決めて、それに関する展示を一部スペースを使っておこなっています。
今年は「東京の絶滅危惧種」というテーマで展示しました。
今回使用したのははじめの教室の奥のスペース。
イメージ 1
イメージ 2

絶滅危惧種」という、多くの人がテレビなどで一度は聞いたことがあるであろう言葉がそもそも何を意味しているのかからはじまり、その絶滅危惧種が掲載されている「環境省レッドリスト」のこと、そして東京都のレッドリストについて順々に取り上げていき、環境省や東京都への質問をふまえながら、浮かび上がってきた問題の提起をしていきました。
この説明を読めば分かるとおり、今回は内容が難しいというか複雑というか、大人向けのものになったので、展示を見に来てくれた子どもにはつまらないものになってしまったかもしれません。

最終日といえば、今年も恒例の教員かくし芸がステージでおこなわれました。
イメージ 3
新任の教員の芸や、もうやりはじめてから15年になるというおやじバンドの披露など、今年も盛り上がりました。
今年でこの盛り上がりも最後。というのも、校舎建て替えの影響で、桐朋祭でこのステージが作られるのも今年が最後です。来年以降どうすんのかは知りませんが、長年続いてきたこのステージも今回でお別れです。

桐朋祭もいよいよ終わりへ。
13時過ぎ、閉会式が始まりました。閉会式では、各大賞の発表、委員などの挨拶などがされます。

一般部門 大賞は… 生物部!
その後、飲食部門、音響部門、校長賞の発表。

そして、最後に桐朋祭大賞。
桐朋祭大賞は……
生物部です!!
イメージ 4
イメージ 5
大賞トロフィ



これは、今までに生物部が取ってきた桐朋祭のトロフィです。
イメージ 6
引越しの関係上ショーケースが空になったので、今回この場所に一時的に並べました。
この沢山のトロフィに、一般部門大賞と桐朋祭大賞の二つのトロフィが追加されます・・・。


さきほど、ステージが今年で最後ってことを書きましたが、生物部も今の校舎、生物科教室で桐朋祭が出来るのは今年で最後です。
部員全員で精一杯悔いなくやり遂げ、今の生物科での展示を最後にふさわしい形で締めくくることが出来ました。大賞受賞によって、あの今年で最後の水上ステージに立つことが出来たというのも良い締めくくりでした。

連日、葉脈標本作成、模造紙や説明書き、冊子づくりなど、とにかくたくさんのことをこの日のために部員総出でがんばってきました。そして桐朋祭中、どの部員も担当箇所でお客さんに向けて素晴らしい解説や案内をしてくれました。
今年は69期、私Funajiroとデンドロビウムが最高学年として引っ張ってきましたが、この桐朋祭を最高の形で収めることができたのは、生物部員のみなさんのおかげです。それだけでなく、生物科の教員の方々など、多くの人の助けあってのものです。本当にありがとうございました。

来年は桐朋祭がどういう形で運用されるのかすらよく分からない状況で、生物部も未知の場所での展示となり、一から考えることになります。来年以降も後輩方には頑張っていただきたいです。

桐朋祭にお越しいただいたみなさん、ありがとうございました。