桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

三崎の海

こんにちは、ジョニーです。先日、海で採集してきたのでその事について書いていきます。メンバーは、高一cider、中三イール、中二ジョニーの三人です。
桐朋祭の展示用に捕ってきた海水生物の一部を帰すついでに採集しようぜ、という話です。
ちなみに、捕ってきた時の記事は、
今回行った場所は前にも行ったことがあるアカハナの見つけた場所で、面白いものが良く捕れる所です。前回捕れたもので言えば、スナビクニンというクサウオの仲間やクルマエビグソクムシの仲間などが挙げられます。
スナビクニン
そんなわけで今回も期待していたのですが、やはり期待を裏切りませんでした。

前置きが長くなりましたね。早速成果から書いていきます。

魚類
 ハオコゼ
 アサヒアナハゼ
 ナベカ
 コケギンポ
 ダイナンギンポ
 ベニツケギンポ
 ドロメ
 メジナ(目視)
 ハゼ科の一種①
 ハゼ科の一種②
ウニ・ヒトデ類
 トゲモミジガイ
 クモヒトデの仲間
エビ類
 モクズショイ
 ワタリガニの仲間 ほか
 タツナミガイ

豊漁でしたね。
            海の男、cider           
10:30に某駅に集合した一行は、展示した生き物を放すという目的を終えた後、砂浜→磯の順に採集を開始しました。
砂浜では、ハオコゼ、ヒトデ、イソテッポウエビ、そして謎のハゼが捕れました。
ハゼは現在判別中です。
次に行った磯では、多くの生き物をみることができました。
何かを踏んだ。辺りの水が赤紫になった…
タツナミガイ、アメフラシの仲間です。
イメージ 1
よく見たらうじゃうじゃ居ましたね。
また、イールさんは、クモヒトデの仲間を捕っていました。                           こんなやつ→

干潮時刻も過ぎ、採集を終えました。帰りの電車の中で食べ忘れたおにぎりが凄惨なことになっていた点を除けばとても楽しい採集でした。また夏休み中にもう一度行きたいです。では。

イメージ 3
ハオコゼ


イメージ 2
ナベカ

イメージ 4
ドロメ←無駄に口がデカい

イメージ 5
アオウミウシ 画像汚くてすみません

イメージ 6
コケギンポ


イメージ 3








謎のハゼ①

謎のハゼ②