桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

新天地でのマイマイ探し

 こんにちは、今度の日曜日に秋に受け忘れた英検を受ける木葉ヘビです。 
 今回は多摩川ではなく相模川の河川敷で材割りを行いました。メンバーはペッパーさん、和同開珎、butterfly中1Y、僕です。
 駅についてさっそく出発。まず河川敷につくと最近始まったと思われる工事の影響で下のほうに下りていきました。
 さっそく大きな材を発見とスジクワガタが出てきました。赤褐色のスジクワガタで少し光沢もあると思うのでとてもきれいです。赤褐色のタイプは初めてだったのでうれしかったです。その後今度は大きなクワガタの幼虫が!たぶんヒラタかノコギリクワガタの幼虫だと思います。育てて成虫にします。
 そしてそのころ僕の手がなぜか出血し始めたので材を中1に渡して僕とちょうどきりがついたペッパーさんと離れて材を探しに行きました。しかし木の皮などマイマイがいそうな場所がありましたが結果はボツでした。
 そして戻ってみるとナガニジゴミムシダマシとオオナガ二ゴミムシの集団越冬を当てたらしくこの木で合計30~40匹ぐらい採れました。一番大きいのを採ったのは別の材でやっていたペッパーさんでした。それからカミキリの幼虫が出たり、コクワの幼虫や成虫がいくらか出たところで採集が終了しました。
 ここはマイマイがいそうだと最初は思いましたが、他の場所に比べると狭い感じがしたのであんまりいないんだと思います。
イメージ 1
ナガニジゴミムシダマシ。黄色い十字模様と背中の線が溝になっているのが特徴です。横方向に爪で撫でれば下記の種と区別できます。

イメージ 2
オナガニジゴミムシダマシ。ちょっとホコリついちゃってますね…こちらは背中の縦線が溝になっていません。体型も若干ずんぐりしているような気がします。個体差かもしれませんが、こちらは紫色の部分が多いです。

イメージ 3
            コクワガタ・赤褐色タイプ
          簡単な感想ですがきれいだと思います。
おまけ・川に出発する前に今回のブログを誰が書くかを決めるか今まで書いていない中1に聞いて結局3人でジャンケンをさせました。そこで僕もなんかじゃんけんがしたくなったのでしました。そのとき僕はそんなに引きが強くないよな(笑)という気持ちでした。それで結果は僕が負けて書きました。
 その後相模川が1級河川なのでそれを見て1級フラグ建築士なんて前に言っていたら中1から言われたりしました。まあ前から物欲センサーが強いとかわかっていてゲームでガチャを引いても一番欲しかったキャラ以外はイベントのをコンプしたり(引きはまちまちです)していたので知っていましたがさすがに4分の1の確率を簡単に引いてしまったのでショックでした。