桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

アシナガバチが

吾輩は生物部員である。名前はまだ考えてない。
今年入った新入りです。先輩に更新を命じられました。
ブログを盛り上げるために、がんばっていけたらいいなあ。
 
初回はアシナガバチの標本のことです。
 
ある朝
僕は座りながら本を読んでいました。あれ、ルービックキューブしてたんだっけな?
すると、窓からハチが入ってきました。まあよくあることです。刺されると怖いので、ほっときました。
その夜
まだいました。邪魔なので、標本にしようと考えました。(その経緯はご想像にお任せします。)
標本は作ったことなかったのですが、パソコンで調べると意外と簡単そうでした。
まず標本を作るためには殺さないといけないので、とりあえずタモ網で捕まえてタッパーにいれ、冷凍庫に入れました。
それから形も作らないといけないので、熱湯に入れます。(因みにこの前に冷凍庫から1回取り出したんですけど、まだ生きてました。ハチって生命力強いですね。)
熱湯に入れてる間、標本の入れ物を作ります。ミニトマトのケース見たいなものに、発泡スチロールを取り付け、手作り感あふれるケースを作りました。
これからが結構大変で、専用の針なんてものは持ってないので、小学校の裁縫セットを取り出してきて、その針とピンセットで良い形を作ろうと、ちっこいハチをいじくります。
 
出来上がり
イメージ 2

イメージ 1

思っていたよりはうまくできました。
でも前足が少し変な形になってしまいました。
 調べてみるとセグロアシナガバチであろうということがわかりました。
 
初めてブログというものを更新したのですが、標本を作ってから先輩に更新を命じられたので、写真が出来上がりのものしかなく、字ばっかりになってしまったのが少し残念です。
次回はもっと素晴らしい記事ができたらいいなあ。