桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

サンショウウオ幼生採集

どうもバラムンディです。
今日はサレジオ学院と合同でサンショウウオの採集に行ってきました。
かなり危険で、疲れました。
来た人はグーナー、サレジオの方々2人、マ○コデラックス含む高一の方々、マンファリ、南蛇、バラムンディ、F君。
 
8:30 奥多摩駅集合  
 
8:35 バスに乗る。
 イメージ 3
 
9:00ごろ 登山開始 
いい感じに紅葉していた。
途中でナゲナワグモの仲間と思われるクモを採集。(なんとこれだけ写真がない。残り容量もないので両爬班写真集の時に。)
 
さらに少し行くとなんとタカチホヘビの死体を発見!
つい昨日雑誌でめったに見られないと書いてあったのもあり、テンションが上がる。
 
イメージ 1
 
踏まれてグロい為、顔はなし。残念。因みに腐っていて、軟らかく、腹は赤かった。
意外と歩いたが、特に発見はなく、いったん休憩。そこでダニの仲間を発見。ダニといっても、野生のはでかく、5㎜くらい。足は8本。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このあと少し行ったところから、とても危ない道を行く。
バラムンディは2回ほど死の危険にさらされた。
イメージ 4
上からの写真。高さがよくわからないですが、マジで危なかった。
ここらへんとここに流れ込む支流で採集した。支流のほうがたくさんいた。というかほとんど支流。
なんらか(おそらく猿)の糞も発見。
 
11:30頃 採集開始 はじめは好調で、幼生サンショウウオひとり2匹ずつ位取れるが、だんだん取れなくなる。
川虫が多い気がしたが、魚は1匹しか目撃できなかった。
グーナーさんとサレジオの方々が消える。
~1:30 それぞれ飯食ったりする。グーナーさんがたが戻ってくる。なんと成体を3匹も取ってきた。
幼生だけと思っていたので、中1たちは喜んだ。
 
1:45分ごろ グーナーさんにガロアムシがいると聞いたので、中1の3人が探し始める。しかし時間も押してきて、採れなかった・・・。ザトウムシを発見した。ナゲナワグモのところにもいたが、なぜかここでしか話題にならなかった。
イメージ 6
 
2:00前 引き上げる。帰りも危険な道を通ったが、特に危ないことは起きずに無事帰ることができた。
 
結果
幼生ヒダサンショウウオ 10匹ほど
幼生ハコネサンショウウオ 10匹ほど
成体ヒダサンショウウオ 3
ナガレタゴガエル 3
ナゲナワグモ 1
ザトウムシ※
ダニ※
イワタケ(?茸、地衣類)※
イワナかヤマメかなんかの魚※
※は目撃のみ
イメージ 5
ナガレタゴガエル
イメージ 7
成体ヒダサンショウウオ。幼生は今度の両爬班写真集の時に一緒にのせるつもりです。
奥多摩は普段見ることのできない生物がとてもたくさんいて、いい経験になりました。
でもとても危険でした。