桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

みやばやしの昆虫  オオヒラタシデムシ

マンファリです。
今回はオオヒラタシデムシについて紹介します。

和  名:オオヒラタシデムシ
学  名:Eusilpha japonica
分  類:コウチュウ目・シデムシ科・ヒラタシデムシ亜科
国内分布:
北海道,奥尻島,本州,佐渡,伊豆諸島,淡路島,隠岐諸島,四国,九州
国外分布:台湾、朝鮮半島

平野部の林内でよく見られる。名前のとおりシデムシの仲間。
メスは肉団子を地中に埋め、そこに産卵する。
シデムシとは「死」体から「出」る「虫」という意味だが、漢字では「埋葬虫」と書く。
シデムシは主に小動物の死体などを地面に埋めて食すことからこの漢字があてがわれた。
(画像が汚くてすいません。これは幼虫の写真です。)

イメージ 1

写真中央部の小さな枯葉から頭を出しているのがそれです。
枯葉の下などで生活しており撮影するために枯葉をどかすと猛ダッシュでちを駆け巡った。そのため撮影には苦労しました。

幼虫は三葉虫のような「風○谷のナウシ○」に登場する王蟲のような格好をしています。

それではまた。