桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

多摩川魚類採集 H24/04/02

4月2日に定点調査をしているポイントで魚類採集をしました。

8:58  駅出発
今日は前回とは違い、人が集まりました。
前が3人だったので……
メンバーは高一しぐれ、中三Funajiro、中二マンファリ、コム、中一Loachman、cider、Neko(敬称略)
新学期もはじまるので学年がよくわからないです。

どうも、中3になるコムです。

9:20 採集地到着
各自ウェーダーを履いて採集を始めます。
今年の中一はウェーダーを持ってる率が高いです。というか今日は全員ウェーダー持ちでした。
去年なんかはもっと冬場でもサンダルで採集をしていて、足が真っ赤になることもしばしば。そろそろ寒くなくなってきますが、あいにくこの日は風が冷たい。

イメージ 1
(採集風景)
石の多いポイントなのでカジカがよく取れます。ただ今回はいつもと比べると小さな個体が多かったです。

川岸の流れがゆるやかなところでは、
イメージ 2
(ジュズカケハゼ関東固有種)
黄色の婚姻色が出てます。この種はメスに婚姻色が出ます。

イメージ 3
(スナヤツメ)
最近この種が異常にとれます。といっても例年に比べてということですが。
この個体は腹が膨れているので抱卵個体だろとFuna氏は言う。

イメージ 4

イメージ 5
(ヤマメ)
などがとれました。
一番多くとれたのはウグイ。その次にカワムツ、タカハヤと続きます。
いつもとれるものは写真とらなくていいかと思ってしまうので写真はないですが……

12:00  採集を切り上げる
そんなに採集地が広くないので早めに終わりました。
昼食後、匹数を数えてたら1時半を過ぎてしまい。ダラダラしすぎました。

そして学校へ


成果
・ヤマメ・・・1
・スナヤツメ・・・9
・カジカ大卵型・・・25
・ウグイ・・・81
・タカハヤ・・・63
カワムツ・・・79
・ジュズカケハゼ関東固有種・・・3
・シマドジョウ・・・12
・ギバチ・・・1