桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

琵琶湖合宿 二日目

はい、琵琶湖二日目です。引き続きFunajiroです。

日付も変わり、午前6時前、ムーンライトながらは終点の大垣駅に到着しました。ここで、一般の乗客の多くは5分後くらいに発車する関西方面の電車に乗り換える「大垣ダッシュ」と呼ばれることをするのですが、私らはそれをする余裕が無いので、大垣駅で1時間半くらい待機。
大垣駅で各自朝食を食べました。
イメージ 1

その後も待ち時間の多い乗り継ぎを何度かして、駅から宿の方に送迎をしてもらって10時ごろ宿舎に到着しました。
人数が多かったので、高校生は車を待たずに駅から宿まで走ったりもし、少々疲れました。
しかし、休む間もなく、宿に荷物を置いたらすぐに琵琶湖博物館見学のため、宿を出て再び駅へ。

また長いこと電車に乗り、バスにも乗って目的の琵琶湖博物館へ。13時ごろ到着しました。
イメージ 2

ここからは3時間弱、それぞれ自由行動で博物館内の見学です。館内にはレストランやショップもあるので、昼食や土産はそこで済ませました。

琵琶湖博物館はいくつか展示室が分かれており、A~C展示室では琵琶湖の歴史や人々と琵琶湖の関係などについてが、水族展示室では琵琶湖固有の魚類や日本各地の淡水魚、海外の淡水魚などが展示されています。また、期間限定で企画展示や水族企画展示なんていうものもあります。とにかく展示は充実しているので、じっくり見て回ると例年の合宿の日程では回りきれません。

私の場合、もう今回が4回目の見学だったのですが、昨年と一昨年はA展示室やB展示室、企画展示などをかなりじっくり見すぎたため、メインともいえる水族展示をあまり見られずに終わってしまってました。なので、個人的に今年は企画展示と水族展示をメインに見ていこうということにし、それらをじっくり見た結果、他の展示を見る時間はなくなってしまったので、この記事では企画展示と水族展示だけざっと紹介しておきます。
イメージ 3

今年は『生きものがたり』という企画展示をやってましたので、まずはそこの見学から。
この生きものがたりという展示は、「生物多様性 湖国から 世界から」という副題が付いている通り、生物多様性について扱っています。生物多様性とはなにかということから始まり、琵琶湖を取り巻く環境がどんな生態系になっているのか分類ごとに見ていき、さらに日本、世界ではどうなっているのかということにまで触れられており、かなり壮大な内容となっています。
撮影禁止だったので中での写真はありません。例年はそんなことないのにどうしてだろうなと思いつつ展示を見ていったところ、ニホンオオカミニホンカワウソなどの、かなり貴重というかもう絶滅したような動物の剥製が展示されていましたので、きっとそのせいなのかなーと察しました。

子供向けにやさしい言葉で用語を書いている部分とそうでないものが混じっていて、若干違和感も感じましたが、いろんな人が生物多様性とはどういうものなのか、人々が生き物とどうかかわってきたか分かる展示なんじゃないかと思います。

水族企画展示というものもやっていましたので、水族展示に行く前にそちらも見ました。今年は『水中の忍者たち』ということで、滋賀の水生昆虫についてでした。しぐれさんがいたら大喜びの内容だったんでしょうね。
イメージ 4

水族展示ではまず恒例の大水槽をいくつか見ていきました。
毎年思っていることなのかもしれませんが、ここの水槽はどれも綺麗なんですよね。
イメージ 5
イメージ 6
コイと二ホンウナギ
イメージ 7
ビワマスの大群

イメージ 8
途中、屋外にある池状の水槽を見られるところがあります。いつもコイとナマズカムルチーがいて、見てて楽しい池です。コイはどれも立派で、中でもずば抜けたやつがあまりに大きくていつも驚きます。よくよく考えてみると、このメンバーで飼われてる池ってすごいです。

個々の魚の写真を貼っててもきりがないのでこれくらいにしておきまして、続いて食事。
博物館に着いたときすでに昼時だったのですが、いつもその時は込んでいるので私や私と一緒にいる人はひととおり展示を見てすいてきたときに食べてます。
案の定すいてました。去年は「ワンコインふなずし」なるものをいただきまして、非常に貴重な体験をしましたので、今年は他の部員にもそれを味わってもらいたいなということで、たまたま同じ時間に食べていた部員にふなずしをおごりました。みんな喜んでくれたかな、ははは・・・。
イメージ 9
すぐ横で食べていたヤッパノ、中三のみなさん。
美味しそうにナマズ丼やバス丼を食べている彼らは、この後あんなものを食べるとは思っていなかったことでしょう。
あとはお土産を買うなどし、見学の時間は使い切りました。

バスや電車でトラブル等もありつつ、宿へ。日中は晴れていたんですが、ちょうど帰りのタイミングで夕立に見舞われました。
帰った頃にはもう日が暮れるころですから、日中の活動はこれで以上です。
夕食を食べ、二日目最後のイベントは夜間採集。
この日の夜間は、宿から駅までの道のりを歩き、カエルや昆虫を探しました。
イメージ 11

イメージ 10
アズマヒキガエル


(夜間採集成果)
coming soon....

昆虫
コクワ   ♂1
アカアシ ♀1
ノコギリ  ♂1♀1
ミヤマ   ♂1♀2
オオゾウムシ12
ヤママユ 1
クビキリ  1


三日目へ続く