桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

相模川某所で採集

こんにちはciderです。
おととい中三で相模川某所に行ってきました。
 
ちなみに、僕は人生の初カワアナゴを狙っていきました。チャリンライダーはクロホシマンジュウダイ欲しいとか言ってました。
 
取りあえず電車を使って最初の地点に行ってみました。そして、採集を始めると、桂川相模川流域協議会とかいう人たちに会って、色々と聞かせていただきました。ありがとうございました。なんだかカワラノギクっていう天然記念物の植物があるらしいです。
 
そして、採集を続けると、Loachmanがミミズハゼを2匹くらいとってました。チャリンライダーはドンコとかとったみたいです。何故かアンモシーテスもとれてました。え?俺は何が取れたかって?ドンコ、ウキゴリ、マハゼくらいです、はい、すみません。(しかもウキゴリは捨てられた空き缶の中に隠れてたのを缶ごと袋に入れただけ)ウキゴリは持ち帰って飼うことにしました。食おうなんてことは全く思っていません。
いいんだよ、もう。カワアナゴさえとれれば!
 
ということで気を取り直してして次の地点へ
しかし、ここには最大の難関が待っていた・・・
 
想像図
イメージ 1
 
 
だいたいこんな感じ。
ということで行動範囲が随分狭まりましたがまあ気にしない。
早速採集開始。
 
そしてciderは一つの筒を見つける。
その筒をガサるとなんと中からカワアナゴが出てきました。これで悲願達成。
パチパチめでたしめでたし。
Loachmanはクロダイとったみたいです。
 
その後別の地点も行きましたがいろいろあって採集できず。
でも楽しかったのでよかったです。
それではさようなら
 
イメージ 2
スナヤツメのアンモシーテス幼生(北方種or南方種)
 
イメージ 5
 成果
・チチブ
・ゴクラクハゼ
・ウキゴリ
・マハゼ
・ミミズハゼ
・スナヤツメ(北方種or南方種)
・ドジョウ種群
・ギンブナ
・ドンコ
・ニゴイ