桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

合同魚類採集。浅野学園と。

どうも、コムです。
いつも両爬の記事しか書いていませんが、今日は4月5日に行った相模川水系での魚類合同採集について。
 
9:30 駅に集合
この日は浅野学園生物部の方々との合同採集。
桐朋側が8人、浅野さんも7人と合計15人の大所帯。こんな人数で採集に行くのは久しぶりです。
ちなみに桐朋の参加者はLoachman、cider、チャリンライダー、アカハナ、イール、ジョニー、putera、と筆者のコム。
1,2,3…8人、と。よしあってますね。
 
10:00 現地到着
気温はそれほど高くはありませんが日差しがあたたかく、なかなかの採集日和。また道中は満開の桜も多く、春ですねぇ。
今回はウエーダー勢とサンダル勢が同程度で、サンダルにするか迷う季節だと思われます。そういう筆者は優柔不断で両方持ってきました。
 
さて、採集開始。
暖かかった日差しも雲が多く見え隠れするのであてにできません。
サンダルで入りももまで濡れた部員は風が吹くと寒い寒いと言っておりました。特にアカハナは転んで全身に被害を受けていたためより一層。
で本題の採集成果のほうは、ヌマチチブ、ゴクラクハゼが多く捕れます。あとはボラの幼魚。
イメージ 1
ゴクラクハゼ
その他カワヨシノボリ、オイカワ、ウナギなどが少数ずつ。
時間もまだ昼前で早いですが採集できる箇所も多くなく、午後どうしようかとしばらく相談。
色々案が出て、海に降りる、同じ川の上流に移動する、多摩川行ってしまう、いやもう帰る等々。
で、決定したのは少し歩いたところにも川があるらしく、そちらに移動しようということに。
合同採集で場所変更するのも中々ないことです。
 
 
12:45 別の川に到着
イメージ 2
採集風景
岸辺には菜の花が全面に咲いていて真っ黄色。川幅も広くなく、ゆるやかな小川といった雰囲気の場所です。
採集できる種数はそれほど多くなく、ミナミメダカ、ヌマチチブ、ウナギなど。それからボラの幼魚。
ただ採集できる場所は多く、数も入ります。
私の網にはボラばっかり入ってボラボラしていましたが、その際一人で採集していたため他の人の様子がわからず、なんだか笑い声が遠くから聞こえたので、帰って合流しました。
それから午前中の採集では捕れなかったカワアナゴも確認されました。
イメージ 3
 
15:00 解散
電車に乗る際、桐朋勢が乗る方面と浅野さんの方面が逆で、妙なところに地域差といいますか、学校ごとの差を感じました。
 
浅野学園の皆様、今回は移動を伴いましたが楽しい採集になれたならと思います。
今後も機会がありましたらよろしくお願いします。