桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

琵琶湖合宿初日 8月1日

こんにちは、Loachmanです。
8月1日から4日まで生物部は合宿を行っておりましたので、その模様をレポートしたいと思います。
 
メンバーは、高2マンファリ,コム,バラムンディ,アンター 高1Loachman.cider
中3アカハナ,イール,ペッパー 中2ジョニー,GC,putera 中1×15と
引率であるマリオとS先生の合計29名という大人数。(敬称略)
いやぁ、人数が多いのなんの、凄いことですよこれは。ここまで人数の多い合宿は初めてですね。ちなみに、今回の合宿では人数が多い関係上、初日は夜行列車ではなく朝の新幹線に乗りました。
 
この日は朝の7時に東京駅にて集合し、新幹線に乗るという予定でしたが、電車の遅れにより予定の新幹線には乗れませんでした。集合時間に遅れている人をしばらくみんなで待っていたので、しょうがないですね。1時間ぐらいの遅れた出発になりました。
でもまあ、その後の新幹線に乗ることができたので、大幅に予定が遅れはしましたが、無事に宿に到着。
 
宿でカップ麺の昼食をとった後は、近くの川に採集をしに行きました。
採集ポイントについたら、まず安全に関する諸注意をしてから川へ。
中1の人数が非常に多いので、面倒を見るのは結構大変なことなんですよ。
イメージ 1
採集風景
水は案外温かったですね。
採集のほうはと言いますと、アユやヤリタナゴ、アブラボテといった類が今年も多かったです。中1の中には大きな二ゴイを捕った人もいましたね。よくよく考えてみるとこの日は中1の皆さんも結構魚を捕っている印象を受けました。今年の中1は採集能力が高いのかもしれません。
イメージ 2
二ゴイ
他の大物としてはハスを捕っている人もいました。ハスも毎年のように合宿で確認している魚の一つです。
あと、きれいに婚姻色が出ているヌマムツも捕れました。
イメージ 3
ヌマムツ
 
昼の採集が終わった後は宿に戻り、計測をしたりして過ごしました。
夕食をいただいた後は、夜間採集へ。
今回は夜間採集は湖での魚類採集とクワガタ,カエル採集の二手に分けて行いました。この日は自分は湖の方だったので、そっちメインで書こうと思います。
 
湖に入ると、魚が何匹も見えるので結構期待大です。
早速採集を始めると、カネヒラやヨシノボリ類が結構網に入りました。
例年ブルーギルが多く捕れるのですが、今回は全然ブルーギルの魚影すら確認できませんでした。別の場所ではいっぱいいたのに、なぜでしょうか?
唯一オオクチバスの幼魚が1匹捕れたのみでした。
イメージ 4
魚類意外では、トノサマガエルなどが岸辺にいました。
 
午後9時半ごろに夜間採集は終わらせたので、残りの時間は各々計測だとかをしたりして過ごしたあと、就寝という流れでした。
ちなみに、クワガタ,カエル採集組は、トノサマガエル,ナゴヤダルマガエルが沢山とコクワガタが数匹捕れたようです。
 
とりあえず初日はこんな感じでした。
朝の集合ではドタバタしたものの、特に怪我などもなかったようなのでよかったです。
2日目以降も私が書いていくので、乞うご期待。
 
<成果>
・アユ・・・61
・ハス・・・6
カワムツ・・・2
・ヌマムツ・・・2
・アブラハヤ・・・36
・アブラボテ・・・28
・ヤリタナゴ・・・108
・ビワヒガイ・・・2
・デメモロコ・・・1
カマツカ種群・・・5
・ニシシマドジョウ・・・3
・ドジョウ種群・・・6
・ドンコ・・・5
・ヌマチチブ・・・6
・ウキゴリ・・・25
・クロダハゼ・・・12
・ヨシノボリ類・・・2
・カジカ湖沼型・・・7
・スナヤツメ(北方種or南方種)・・・5
夜間(湖)
・ヤリタナゴ・・・21
・カネヒラ・・・9
オオクチバス・・・1
・ヨシノボリ類・・・13
・ヌマチチブ・・・2
・ウキゴリ・・・2
・アユ・・・1