桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

部員紹介 2014年

2014年度の部員を、新しく入った中1も含めて紹介。
高一
 『Loachman』
つい最近、マンファリ氏から引き継いで主将になった。
ブログネームはドジョウという意味の英語である、『Loach』に由来しており、最初の文字はRではないので注意。
最近は部のパソコンの壁紙がさまざまな人々の手によって、自分の顔写真に設定されており、ほとほと困っている。ただの写真ではなく、スライドショーに設定されているので、なおのことシュールである。
これから1年間主将として頑張りたいと思います。

『cider』
吾輩はciderである。名前はまだない。名前の由来は炭酸水からなど諸説ある。ウグイとオイカワの鱗が好き。
国立科学博物館を訪れた際にシカの全身骨格に感動した。また、ツチノコを発見して学名に自分の名前を入れることを誓った。ちなみにパソコン壁紙ローチマン事件には関与していない。
 
『チャリンライダー』
昆虫班。えー色々やってます。蛙食ったり、ローチマンとかいう生物部非公式キャラクター描いたり。(ローチマンはいずれ公開する日が来るだろう。)という生活を部室でしている。ちなみに壁紙の事に関しては一切関係がない。というか知らない。
イメージ 1
↑以前の部員紹介の使いまわし
中三
 『アカハナ』
両生類爬虫類班、中学主将。あと広報担当。
先日、コムに「ぼくの自己紹介考えてください」的なことをいったら「そんなもん自分で考えろバカ」とすばらしいお言葉を頂いたため、仕方なくそのやりとりを自己紹介文にした。
中二から異様になめられている残念な人。
パソコン壁紙事件には関与していない、というかコムがやってた。

『イール』
 魚類班 会計兼ブログ担当
好きなものはチーズケーキ。家ではゲンゴロウブナを飼っている。
1日に8時間以上は寝ないとやってられない。また、信じられないくらい運動神経がない。他の所は、まあ、凡人である。こんなことならLoachmanとかに自己紹介の書き方のアドバイス聞いとけばよかった。
パソコンの壁紙についてはちょっと記憶にございません。
 
『ペッパー』
昆虫班 葉脈係
好物はドライフルーツ。あとは採集先で見かける廃屋とかノスタルジックな写真を撮るのも好き。最近はパソコンで絵が描けるようになりたいなぁ、と思っている。なんかよくわかんないけど壁紙とは無関係。生物ではカワムシ(特にカワゲラ)がお気に入り。ただし周りの部員たちがなぜかあまり理解してくれないことに悩んでいる。カワゲラ、模様が綺麗だよね‼
中二
 『ジョニィ』
魚類班。海水魚好きだが、家でも飼育している大好きなマゴチを中一に「地味。」の一言で一蹴され、落ち込んでいる。
中二になるまで「づ(du)」のタイプ方法を知らなかった。
表現力がきわめて低いのが悩み。
 
『putera』
魚類班。最近カワアナゴを飼い始めた。
魚類の知識が低いのに魚類図鑑をずっと買っていなかったがこの前ようやく買った。いまは魚の名前を覚えるのに奮闘している。ようやく怒りっぽい性格を解消したが後輩にはナメられている。。
 
 『たけず』
両爬班。GC改めたけず。ブログに合わせた。
仕事が嫌い。仕事をしない。仕事ができない。
中一
『八つ橋』
昆虫班。張り切って高い網を買ったのはイイものの、なかなか忙しく使おうと思っても使えないことを心配している。…要はなかなか採集に行けない…ヤバい。「少しでもうまく予定を組み、なるべく多く採集に行けるようにしたい。」これが、今年の目標だ。と考えている。生物の知識に関してはど素人であるがこれからも気楽にガンバろうと思っている。
 
両生類爬虫類班。上手く予定をやり繰りしている…と思っているのは自分だけで実際は全然できていない。生物の知識はてんで無いが部活は結構楽しんでいるつもりである。
 
『マック』
昆虫班。もともと昆虫好きでこの班に入った。採集を楽しくやっている。生物についてはあまり詳しくはないが、これからも頑張っていきたい。
 
『アル』
両生類爬虫類班。爬虫類が大好きでこの班に入った。採集でまったく目的の生き物が捕れず、ありふれた生き物で心を慰めている。生物のことはあまり知らないが、楽しみながら学んでいこうと思っている。

『ソバーバ』
魚類班兼鳥類班班長。ウチの鳩ぽっぽという名が長すぎるとクレームがきたためソバーバに変更。今度もなんか言われたため、ウナギイヌを考えている。有毒魚の研究をしたい。アカザ欲しい。二枚貝を飼えるなら飼ってみる。ギバチに自然と毒棘に触れられることが夢である。
ウナギイヌを敬愛しているバカボンファン、ドラえもんファン、チンプイファン
「私はババー  Wow Wow   Wow   それともウチですか。」
 
  『リーフマン』               
魚類班。採集には積極的に参加しようと思っていたが、なかなか都合が合わず行けていないのが現実。魚も好きだが植物も好き。生物の知識は結構あるつもりだったが、名前しか知らない場合が多い。また、大の恐竜好きで、小学2年生の時から新種(特にテリジノサウルス類)を見つけたいと思っている。

木葉蛇』
昆虫班。一昨年までカブトムシを飼っていたからこの班に入った。今は虫の代わりに多摩川で採集したハゼとドジョウを飼っている。今度飼えたらナナフシを飼ってみたい。もしくは日本にいる毒の弱いサソリか、コオロギを飼いたい。
 
『west』
魚類班。魚類も好きだが、哺乳類や鳥類も好き。最近読んだ『ハリーポッター』シリーズに影響され、いつか猛禽類(フクロウやワシなど)を飼ってみたいと思っている。
 
昆虫班。幼いときからカブトムシや、クワガタを楽しみながら飼っていたから昆虫班に入った。今は外国産のカブトムシや、クワガタを飼っている。 
              
『White net』
魚類班。小学生の時は魚類よりも昆虫や爬虫類のほうが興味があったが、生物部に入り魚類に接することが増え、だんだんと魚類にも興味を持ち始め、魚類班に入った。   ちなみに今飼っている生き物はカブトムシ(卵)、クワガタ、アカハライモリオヤニラミ、アカザ、ギバチ、ウナギ、ドジョウ、ヌマチチブというようにいろいろな生き物を飼っている。
           
『遊び人』
両爬班。爬虫類が特に好きなので両爬班に入った。家ではリクガメやヒキガエルなどを飼っている。採集には積極的に参加していきたい。
 
 『ジョナセ 』   
両生類爬虫類班。このブログネームにとくに意味はない。ヒキガエルの「ポポ」とトノサマガエルの「信長」などを飼っている。そのうち、サンショウウオ類を飼いたいと思っている。釣りが好きなので、もっと釣りにいきたい。
 
 『エイプル』
両爬班。趣味は読書。採集には結構、参加しようとしてるけど、たいして行けていない。近いうちに(いつになるか分からないけど...)新しい水槽が欲しいと思っている。

『コケシ』
昆虫班。昆虫が好きだが詳しいというわけではない。採集にあまりいけていないため、これからは積極的に参加して生物について詳しくなりたい。

『トト』
昆虫班好きな動物は昆虫とカニと亀で、自宅ではカニと亀を飼っている。生物部には動物の飼育がしたくて入った。この次に飼育したい動物を見つけるため、いろいろな動物を見たい。

顧問
 『マリオ』
イメージ 1
生物部の部長(顧問の先生のことを桐朋では部長といいます)、写真が趣味。ほとんど部活動に参加することは無く、たまに採集についてくると写真ばかり撮っている。
また大のガチャポンフィギュア好きで、生物科前のショーウィンドウに並んでいるおびただしい数の食玩はすべて彼が学校の経費で購入したものである。
 
 
『ニシシノ』
生物部の顧問の一人で、サッカーが趣味。ほとんど部活に参加することは無く、たまに採集についてこないが合宿等に来るとを繰り返す。
また大のクラミドモナス好きで、彼の口から発されるおびただしい数の賛歌はすべてクラミちゃんに捧げるためのものである。

OB
70期 (高2)
『マンファリ』(昆虫班)
前主将。鱗翅目や甲虫目が好き。また、灯下採集が大好きで夏になると夜を奥多摩秩父で過ごしていた。
 
『マサ』(昆虫班)
前昆虫班班長。写真撮影が好きで、カメラは“アカザ“という異名を持つ。
 
『アンター』(昆虫班)
昨年度は池の整備などを担当していた。後輩(特に中二)からは、なぜか人気(?)がある。
 
『コム』(両生類・爬虫類班)
班長。両爬のふてぶてさに憧れを抱いており、蛙になりたいと思っている。自己紹介が苦手。
 
『ヤッパノ』(昆虫班)
アンターとともにハグロトンボ調査の担当だった。最近ハグロトンボTシャツを作ったらしい。
 
69期(高三)
『Funajiro』 (魚類班)
鮒好きなのは名前の通りで、日本産淡水魚を扱う。某出版社に勤務している。
 
デンドロビウム』 (両生類爬虫類班)
永遠の中学主将とも呼ばれる。カエル好きで標準和名はセタガヤバナナガエル。
 
68期
『しぐれ』(昆虫班):アメンボふぇち。水陸生態系が専門。       
『トゥース』(魚類班):特攻隊長。暴君でもあった……。
 
67期
『Laoh』(魚類班):反政府組織や離島の医師など設定過多。魚類と書類を愛する。    
『マルコヴィッチ』(両生類爬虫類班):透明標本という名の能力を持つ。
 
66期
『momo』(昆虫班・死体処理班):見守ってるよ                                      
『グーナー』(両生類爬虫類班):朕さん。