桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

檜原村昆虫採集

投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。
こんにちは、木の葉へびです。今日は檜原村での昆虫採集についてです。
メンバーは、僕とペッパーさん、h君と中1が二人です。
 まず目的地に着いたら中1に捕虫網を渡して、その時中1が持っていた網を借りて僕は採集をしました。
 それで、歩いていくと道の真ん中にきれいなチョウの死体がありました。後で調べるとスミナガシというチョウで,生きているのがいたら捕まえたいです。
            イメージ 8
 それからしばらくしたら、道理歩いていたら前方にトンボ(ヤンマ)が数匹いました。種類はわかりませんでしたが時期と場所的にオニヤンマかヤンマ科の何かだったと思います。(オニヤンマはオニヤンマ科というものがあるので、このような書き方になっています。)                      
 そしていつもの水場にカラスアゲハとミヤマカラスアゲハらしきチョウが3匹いましたが1匹も採れませんでした。
 その後歩いていくとサナエトンボ科のトンボがいました。僕は採集が網の関係上難しいのでペッパーさんに採っていただき、調べてみるとヒメクロサナエということがわかりました。
             イメージ 9
               ヒメクロサナエ
そして登っていき途中ペッパーさんがカミキリを捕まえていましたがよくわかりません。
             イメージ 10 
             クワカミキリの咬み痕
 降りるところでトンボ一匹僕の正面に来たので捕まえたところウスバキトンボという飛来種で本当は沖縄にいるみたいですが、移動性か強く普通に全国的に見られるみたいです。 
さらに降りていくとまたヤンマがたくさんいたところがありそこでペッパーさんがオニヤンマを捕まえました。小さいながらの日本最大のトンボなのですぐにわかりました。僕は目の緑色が好きです。
 その後カラスアゲハをペッパーさんが採ってから進展がなくなり終わりました。
 中1はとても疲れていましたが、いい経験となったと思います

成果
カラスアゲハ1
オニヤンマ1
コオニヤンマ1
ウスバキトンボ1
クワカミキリ1