桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

日比谷高校文化祭見学 9月19日

こんにちは、アカハナです。
今回は日比谷高校の文化祭見学に行ってきました。
メンバーはアカハナ………一人、同日Y川採集があったから仕方ないね。

ミーティングを終えてすぐに日比谷に出発。
3:30には日比谷に到着しました。
イメージ 1
すごいファンシーな感じの門でした。桐朋とは大違い。

まずは生物部へ。
イメージ 2
去年も見たこの看板。シンプルイズベスト。

イメージ 3
教室に入るといきなり解剖をしていました。アフリカツメガエルでしょうか。アカハナが見たときは足の神経に電気を流して、足が動くのを観察しているところでした。
お客さんからもどよめきがあり、意外と嫌がられないんだなぁ、とか思ったり。

イメージ 4
水槽展示では海水が全体的に多いかったです。こちらはオウギガ二。

イメージ 5
こちらはイシダイ。今年の夏にジョニ―が捕って喜んでいましたが、その個体よりもかなり大きめでした。

イメージ 6
こちらは解説書き。写真ではなくイラストを使用していますが、特徴を捉えているのでどの魚かちゃんと分かります。また、文章も「ですます調」で親しみが持ちやすかったです。

イメージ 7
こちらはカゴカキダイ。採集旅行先の大島で捕れましたが、やはりその時の個体よりも大きかったです。どうやったらこんなの捕れるんだろう。

ここまでの水槽を見てお気づきの方もいるとは思いますが、日比谷生物部の水槽はすべて色つきのライトを使っています。さらに展示室全体を暗くすることで水族館のような水槽にしていました。

イメージ 8
また魚のほかにコクワガタヒラタクワガタなどの昆虫も展示していました。

すべての展示を見終えた後、日比谷生物部の方に挨拶をし合同で活動する予定を立て、生物部をあとに。

生物部以外では雑草研究会なるところに行きました。
イメージ 9

団体名にひかれて中に入ると………、
イメージ 10
ドクダミなどの雑草が押し花にされて展示されていました。これがずっと続いているのでとても壮観でした。

イメージ 11
顕微鏡を使った展示では竹の茎の断面図が展示してありました。
他にも好きな雑草を選んでラミネートすることでしおりを作れるようにしたり。かなりおもしろかったです。

雑草研究会を出るころには一般客退場の時間だったので日比谷高校をあとにしました。

日比谷高校生物部のみなさん、お忙しいところ押しかけて申し訳ありません。ただ、全体を暗くした展示等、参考になることだらけでした。今後ともよろしくお願いします。