桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

多摩川魚類調査 3/21

ジョニィです。東京では桜が開花したみたいですね。
今日も昨日に引き続き多摩川で調査をして来ました。メンバーはイール・ペッパー・ジョニィ・バタコ・ソバーバ・シルバー。

〇1地点目
昨日コツを掴んだ、石の裏からカジカを採る方法を試してみると、ウキゴリ・スミウキゴリ・ヌマチチブがたくさん採れた。
イメージ 1
ウキゴリ
イメージ 2
ミウキゴリ
イメージ 3
ヌマチチブ
そうしていたらなんたらカワゲラが採れたのでカワムシ先輩ペッパーに訊いてみたところ、スコア(水棲昆虫に種類ごとに付けられている水質の良さを表す数値)が高いとのことだったので、下流ながら水質は比較的良いらしい、ということが分かった。
ウキゴリやスミウキゴリの卵が産み付けられている石もあった。オスだったかな? が卵の世話をしているので、その石からは親が採れることがあるが、そうしてしまったときはとても罪悪感を感じる。恐らくその卵は孵化率が大きく下がってしまうからだ。これがその石。
イメージ 4

親がいなくても孵化してくれる事を祈る。そして子供と離れ離れにしてしまった親、ごめんなさい。。。

調査結果
 水温13℃
 オイカワ 3個体
 ヒガシシマドジョウ 13個体
 ドジョウ 5個体
 ヨシノボリ属の一種 2個体
 ヌマチチブ 11個体
 ウキゴリ 17個体
 スミウキゴリ 20個体

〇2地点目
この地点はさらに下流である。多摩川で最も海から近い堰である調布取水堰よりも更に下流なので、ボラやマハゼといった海に縁のある魚も見られた。
イメージ 5
ボラ
イメージ 6
マハゼ
そして何気なく水草の中に網を入れると…
イメージ 7
カムルチー。かわいさとカッコよさと恐ろしさを兼ね備えている。
やったーーーー
個人的には初採集です。この場所では何回か成魚が捕獲されたことがあるようだがこのサイズは珍しいんじゃないだろうか。とにかく嬉しい!
さらに中一のシルバー君がウナギを捕獲!!
イメージ 8
最近絶滅危惧種に指定されたニホンウナギ
すごい。自分が初めてウナギを採ったのは中2の秋だったので負けたことになる。。
だがその後はヌマチチブしか採れずどこか物足りない調査になった。
このポイントは夏から秋になるともっと面白くなるのでそれに期待したい。

調査結果
 水温16℃
 ニホンウナギ 1個体
 ボラ 1個体
 マハゼ 3個体
 ヌマチチブ 33個体