桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2016年 春琵琶湖合宿 3日目

こんにちは、イールです。
前回から間が空いてしまいましたが、2016年春琵琶湖合宿3日目について書いていきます。

2016年春琵琶湖合宿記事一覧


3日目→これ

4日目(最終日)→後日更新予定

この日は宿方々に漁に連れていただきました。全員は参加できないということで、イール、putera,オデ,バタコさん,ソバーバの5人が船に同乗させていただきました。
イメージ 1
いざ出発

漁は、あらかじめ仕掛けられた網を引き揚げて魚を捕るというもので、その網を引っ張るという作業を手伝わせていただきました。
イメージ 2
網を引っ張る部員
この作業、重くて持ち上げるのが結構大変なんですよね。
イメージ 3
網に大量入った魚たち
写真に写っているのはほとんどがイサザです。何度見てもこの量の多さには圧倒されますね。
イサザ以外にもいろいろな種類の魚が採れていました。
イメージ 4
大きいニゴイ
イメージ 5
ウグイ
こちらもかなり大きかったです。
イメージ 6
オオクチバスブルーギルといった外来魚も何匹か採れていました。
他にもウナギやコイ、ワカサギなどが採れていました。
イメージ 7
漁の成果
写真奴は全部イサザです。いやぁすごい量ですね。

と、貴重な体験をさせていただいた後は朝食をいただきました。
イメージ 8

昼食を食べた後はこれまで通り午前採集に出発、、、するつもりだったんですが、漁に参加した部員たちは朝早く起きたことと漁で疲れたこととで寝てしまい(あと漁に参加しなかった一部の人もなぜか寝てしまい)、気づいたらお昼になってしまいました。と、ここでOBのコム氏が参加、それに押されるような形で部員たちは起きて昼食のカップラーメンを食べ、午後採集へと向かいました。

採集場所はいつも生物部が採集している中で最も上流に位置している地点です。
ここでは結構多くの種類の生き物が採れました。
イメージ 9
イメージ 10
アブラボテ
イメージ 11
タモロコ
イメージ 12
イカ
他にはアカハライモリやニホンイシガメなども捕れました。
イメージ 13
捕れたアカハライモリの内の一匹。
アカハライモリのオスは婚姻色が出るとこのように尾が青みがかった色になるようです。
採集を終えた後、宿に帰り夕飯をいただきました。
イメージ 14

さらに、今朝の量で捕れたウナギもありました。
イメージ 15
とてもおいしかったです。

夕飯を食べた後は夜間採集を行いました。まずは琵琶湖へ魚類採集。ところがこの日の夜は風が強かった影響で湖の波がとても激しくなっていて、採集はなかなか大変でした。
イメージ 16
なんとか魚を捕ろうとするコム氏
イメージ 17
結局捕れたのはこの3匹だけでした。

この後は川沿いの田んぼなどで生き物を探しました。
このカエルは、なんというかカスタネットを鳴らしているような鳴き声をします。この他にも何匹が見ることができました。とてもかわいらしいカエルでした。
また、田んぼの用水路にも生き物が。
イメージ 19
ドンコ
何匹かいました。田んぼの用水路にいるものを見たのは自分初めてでした。ドンコの他にもドジョウがいたり、アカハライモリが大量にいたりといろいろ見ることができました。また、なんとドンコがドジョウを捕食しているところも偶然見れました。残念ながら写真ではうまく撮れなかったのですが、自然にいる個体の捕食場面を見ることはなかなかなかったので、見たときは結構驚きました。

といった感じで3日目は終了。次はいよいよ最終日です。