桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

山梨県某所 採集旅行一日目

こんにちは、アカハナです。
今回は7月8日~10日にかけて山梨県某所に採集旅行に行ってきました。
メンバーはアカハナ、オデ、遊び人、butterfly、ニュートの5人。

8日はテスト最終日だったので一度帰宅して荷物をとってくる部員と直接行く部員に分かれました。アカハナとbutterflyは学校から直行。国立駅に14時ごろ集合して出発。

ここから鈍行で2時間ほど揺られて目的の駅に到着。
イメージ 1
乗りかえた甲府駅の看板。横にイラストが入っていておしゃれですね。
17:30に目的地に到着。駅に着くと早速エゾスズメを見ることができました。
イメージ 2
ピンクのラインがとてもきれい。個人的に捕りたかった種類なのでお持ち帰り。

18:00に宿に到着。宿の方へ挨拶を済ませた後、アカハナ、ニュート、オデで付近の散策へ。
宿周辺の田んぼを回りコオイムシの生まれたばかりの個体やアマガエルを採集。どういうわけかアマガエルがたくさん跳び回っていて踏まないように注意するのが大変でした。
時間を忘れて採集していると気づけば夕食の10分前、あわてて宿に戻ります。
イメージ 3
八ヶ岳と部員。
7時に夕食。晩御飯にはすき焼きをだして頂きました。これがなかなかの量で食べきるのに1時間半ほどかかり気づけば8時半に。あわててお風呂に入り夜間採集へ。

夜間では近くのコンビニに行き、街灯に集まる昆虫を採集しました。いい忘れていましたが今回の旅行は昆虫採集がメインです。メンバーの5分の4が両爬班なのはきっと気のせい。

夜間採集の目的は色々。
時期的にシンジュサンは出ていないですがクワガタ、特にミヤマクワガタは出ていると予想。まぁ、他にもガとか集まっているだろうという甘い見立てで行いました。

イメージ 4
夜間一発目はこのムクゲコノハ。この状態だと一見パッとしないやつですが実は下の羽がとてもきれいなやつです。
イメージ 5
展翅中の写真。展翅テープが邪魔で見づらいですがオレンジ、黒、青というなかなか美しい翅なのがお分かり頂けると思います。

他には、
イメージ 6
羽化中のセミ。何ゼミだろう。この状態だと同定は難しいですね。とにかく夏らしいものが見れました。ちなみにこの旅行中、他にも5匹ほどセミの幼虫を確認。

そのままぶらぶらと歩いていると強めの街灯を発見。蛾が大量に集まっていたので採集することに。ここではアカハナ、butterflyがそれぞれ一匹づつムクゲコノハを採集。他には遊び人がトビイロスズメらしきものを採集。

ふと街灯近くのカブトムシを見るとカブトムシ♂が。
イメージ 7
夏ですね。というか見るの2年ぶりくらいかもしれない。某部員がム○キングしようぜ!!、とか行ってたのは多分気のせい。

そしてアカハナ街灯横に水のたまった側溝があることに気づく。ゲンゴロウいないかなー、と覗き込むと、
イメージ 8
おお、シマゲンゴロウだ。擦れていて模様が見えない(写真のせい)ですがとてもうれしいです。この側溝には他にもガムシやコオイムシ、ヒメゲンゴロウがいて驚きました。
イメージ 9
ガムシくん。石の下に隠れているところが一瞬ゲンゴロウにみえたのは内緒。
夜も深まってきたので宿に帰宅。結局、クワガタはノコギリの♀とアカアシの♂しか捕れませんでした。残念。

宿に帰宅し、0時頃に就寝。二日目に続きます。

〈成果〉
夕方
アマガエル

夜間
ムクゲコノハ×3
ウンモンスズメガ×3
トビイロスズメ×1
カブトムシ×3(♂×1、メス×2)
ガムシ×2