桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

カミツキガメ採集 in 印旛沼水系

またもグーナーです。公約どおり、今日は印旛沼水系の高崎川にカメの採集に行ってきました。結果から言うと失敗でしたが、今日は下見のつもりだったのでそこまでショックは受けていません。今回は時系列で採集の様子を書きたいと思います。
 
5:30・・・起床。その後3位決定戦のハイライトを見てテンションがあがる。
6:40・・・出発。一人で罠やクーラーボックスを持っているので変人のような目で見ら     れながら目的地へ向かう。
9:34・・・佐倉駅到着。高崎川へ
イメージ 1
10:40・・・適当に歩いているところ、クサガメと出会う。川に逃げられそうにな      ったところをタモ網で捕獲
イメージ 2
11:00・・・二つある罠を両方セットする(二つって言うのが致命的だった)
11:00~・・・罠を仕掛け終えるが、川が深くて入れないため付近をぶらつく。            およそ3時間30分高崎川を徘徊する。
14:30~・・・罠を回収し始める。なにもかかっていない。
15:30・・・帰路に着く。電車の中では爆睡であった。
18:30・・・自宅到着。
 
高崎川は汚いとは聞いていたが、予想以上の汚さでした。常に土が巻き上げられた状態のような川で、10cm先までしか見えない感じでした。
イメージ 3
なので、1回川に沈みました。結構深く、腹まで泥水につかりました。こういうのは
ホント、イラッとします。
 
タイトルにもあるとおり、(採ったら違法なんですけど)カミツキガメを採集しに行きました。ただ、初めてのカメ採集で採れるほど甘くないですね。罠の仕掛け方は適当で、なんか薄暗いところに掛ければいいかな位の気持ちでやりましたし、数も2つだったので採れるわけなかったです。
今回の反省を生かして、次は採りますがね!!
 
採集結果
クサガメ×1   
        以上採集個体
 
カナヘビ          ×多数
アメリカザリガニ      ×無数
・ヨシノボリ          ×1
・なんかハゼ系?      ×多数
・オニヤンマ         ×2
・アオスジアゲハ      ×4
・アゲハチョウ        ×3       以上確認個体(目視含む)
 
P.S
採ってきたクサガメは右後足の先端が欠けていました。
イメージ 4
イメージ 5
 
このカメに傷をつけられる生き物といったらブラックバスカミツキガメぐらいしか思い浮かびません。両方外来種というのがなんとも悲しいですね。改めて、在来種に与える影響力の大きさを知りました。ただ、根底にある原因は、人間が逃がしているからであるということを常に覚えていなければならないということが大事だと思います。生き物は責任を持って飼育してもらいたいですね。