桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

サイクリングついでに…

 どうもアメフラシです。昨日のことを書きたいと思います。昨日は近所の多摩川までサイクリングに行ったついでに、採集をしてきました。採集とはいっても特にやる気もなく、河原をぶらぶら歩きながら何かいそうな場所にに入って行って網を突っ込んでただけです。目的地とか、狙いとかはありません。
 
昼食を食べた後、家を出て、勘だけを頼りに知らない道をひたすら走り、30分後やっと多摩川の土手に到着。さらに15分ほど走ると、よさそうな雑木林が見えてきました。この場所には前に何度か来たことがあります。
 
適当に自転車を止めて草むらの中を進んでいきます。
イメージ 1
こんな感じの草のトンネルは横沢入なんかとはまた違った雰囲気で面白いです。ヘビかなんか普通に出てきそうでした。グーナーさんが来たら喜びそうですね。
20分ほど歩いたら、ようやく河原に出ました。
イメージ 2
河原から自分の抜けてきた草むらを見た画像。一面こんな景色が広がっていて、風になびいていたので綺麗でした。
そして川に到着し、採集を始めます。連日の雨の影響か、水位は若干高かったです。でもそのくらいの方がガサガサできる場所が多いのでやりやすいんですよね。
川に入るとすぐに体長4㎝程の小魚の大群に出会いました。適当に網を振り下ろすと運よく2匹捕れました。
イメージ 3
小さいので種類はまだよく分りませんが、たぶんウグイかな~?鱗の感じがなんとなくウグイでした。
その後も採集を続けましたが、網には特に何も入りません。ようやくハゼ科の魚が一匹入ったと思ったら、網がおんぼろで穴だらけだったせいで逃げてしまいました。水底でかなり大型のヨシノボリやヌマチチブが泳いでるのを何度も目撃したものの、捕獲には至りませんでした。そして、最後の最後でウキゴリを1匹捕りました。
これ以上捕れないと判断し、河原を歩き始めると、良い感じの池を発見。魚の姿も多数見られたので早速入ってみましたが、泥底で以外と深く、歩くと怖いぐらい黒い泥が舞い上がってきて、匂いもかなりきつかったので断念しました。
その後も採集を続けましたが、結局何も捕れず、採集は終了となりました。ただ、魚の数は本当に多かったです。小さい魚の群れ以外にも、採集中5分おきぐらいで巨大な魚(コイかなんか)が水面を飛び跳ねる音が聞こえてました。大きな魚も結構いたみたいです。今度はここで釣りしてみようかな…。
 
明日は雨さえ降らなければ拝島にアカザ採集に行きたいと思います。