桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2014年度 ハグロトンボ調査⑬

こんばんはチャリンライダーです。今日は、ハグロトンボ調査第13回目についてお送りします。今日のメンバーは、高二ヤッパノ、と高一自分です。少ないですね…まあ今日は、3つに分かれて活動したので、人数が分散してしまいましたね。それにしても、もう2人でも調査が出来る匹数になってしまいましたね。もうすぐ11月です。では書いていきます。

高二の方々は今週修学旅行に行っていたので、その話を聞きながら調査地点に向かいます。

 そして普段通り調査を開始しかしいつものなら最初の地点からハグロが確認できるのですが、今日はいない。確認できるのは、カモ…
イメージ 1
スイスイ泳いでいました。水位が下がり魚が捕りやすくなったのか、かなり多くの個体が見られました。魚も普段より多く見られましたね。二ゴイの群れが泳いでいたりして、水面を見ていて面白かったです。

 そしてカモを追いながら、進んでいきます。前半部分はハグロは一匹も見られませんでした。他のトンボの様子のあまり見られませんでしたね。カモ以外に確認できた生き物はというと
イメージ 2
二ホンカナヘビ。足元をスルスルと横切ったので、網に入れてみました。爪がしっかりしていて網の中をよく移動していました。それにしてもカナヘビなどの爬虫類は格好いいですね恐竜みたいで。

 カナヘビと別れて水路沿いを行くと、見たことのある動きをしたものが網で難なくキャッチ。
イメージ 3
K-126再捕獲個体です。調査の終盤になりやっと一匹。そしてその後ヤッパノもハグロを発見。
イメージ 4
まさかの新規個体さらに、未成熟個体です。大半が姿を消す中まだ少なからず出ているんですね。かなりきれいな個体でした。それにしても10月中旬で未成熟個体は驚きました。ここで未成熟個体が来ると来週はどうなるか気になりますね。その後は、ハグロトンボは見れずに終了。確認された個体は、2匹でした。もうかなり減ってきているのですが、未成熟が見られたので、今後どうなるのやら、この個体が、ひねくれ者なのかそれとも全体的にそうなのか。では、ハグロトンボ調査はまた来週。
この記事は文、チャリンライダー 写真、ヤッパノでお送りしました。