桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

『新活動場所』

どうも、コムです。
新しい一週間が始まり、私たちは活動場所を新しく『教科教室棟』という建物の内部に移りました。
イメージ 1
(教科教室棟)
今年5月に竣工したての真新しい校舎。理科や芸術系のすべての特別教室がこの建物に詰まっています。
ちなみに生物部のある生物科はこの校舎の4階、一番奥側になります。
 
さて、そして生物部の活動場所の様子はというとですね、
イメージ 2
実験室Aという教室です。
室内に入ると寒いほどの冷房で、どうも閉鎖された空間の空調に感覚のずれがあるようです。今まで桐朋の校舎が半分「外」のような、開放的なものだったので。
 
この教室には一部水槽がおけるスペースもあり、今日は魚や両生類を中心にこのセッティングを行いました
イメージ 4
しかし白い教室ですよねぇ
でも教室に水槽を並べていくと、この異質な白い空間を徐々に自分たちの手によって染めていくような感覚がして、なんだか嬉しかったです
 
それじゃ次。
「ライトコート」
イメージ 6
水物を扱う場所です。
今まで通り屋根はない…、と思いきや壁から少しだけ出っ張りがあったりはします。
 
いまさら設定公開になりますが、この「教科教室棟」は全面土足禁止でして。まぁ今まで桐朋というのは体育館以外、土足で歩き回っていたわけですが、上履きを用意しないといけなくなりました。
さらに校舎の建設の関係上靴箱はないので、シューズ袋を持ち歩くという非常にめんどくさい…
 
それでですね、ライトコートは水を使うので上履きは濡れるんですね。今までは靴がぬれても教室が汚いし何とも感じていなかったのですが、新しい教室は汚れが目立ってしまうのがちょっと。
 
 
それでは最後にアレの紹介を。
生物科は以前より教室がひとつ減ったのですが、新しい「生物部器具庫」という部屋ができました。
イメージ 3
生物器具庫 ではなく 生物器具庫 というのがポイント。
そう、いわゆる部室というやつができたのです!
 
イメージ 5
内部はこんな感じです。広い部屋ではないので、今は中で人がすれ違うのも大変な状態ですが…
ダンボールを荷解きすれば、多少は空間ができるのではないでしょうか。
 
というわけで、水槽設置のほかに、荷解きを始めました。
………といっても到底一日ではおわらないので、明日以降へ持越しですね。ちょうどこの一週間は面談期間とかで4限までの授業となりますので、早めに片づけていきたいものです。
 
 
 
活動場所を新しくした生物部は活動も一新され・・・ということは現状ありません。
机間隔が狭いことや、ホースの入らない形状の蛇口など、少々不便に感じるところも多いですが、これも少しずづ慣れていくのだと思います。