桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

浅野学園文化祭見学 9月12日

こんにちは、アカハナです。
9月12日、土曜日。桐朋生物部と交流のある浅野学園の文化祭見学に行ってきました。

メンバーはLoachman、アカハナ、バタコさん、中2Mの4人。部室に集合し、ミーティングが終わるとすぐに出発。

1時間ほど電車に揺られ、3:30に浅野に到着。
イメージ 1
いやー、おしゃれな門ですね。個人的に感動したのは、門の裏側。帰るときに見ると………
イメージ 2
なんかこう、いいですよね。こういうの。

時間もあまりないのでさっそく生物部へ。
イメージ 3
ススムくん、去年も入口で迎えてくれました。

最初は鳥類の展示でジュウシマツがいました。その後、両生類・爬虫類の展示へ。
ニホンイシガメ、クサガメ、ミナミイシガメが展示してありました。
イメージ 4
こちらはミナミイシガメ。かわいいですね。

他にはコーンスネークに触れる展示があり人気を呼んでいました。
個人的におもしろいなと思った展示はイモリの水槽。
イメージ 5
分かりにくいですが水槽の中央に島のようなものを作っています。イモリのほかにもドジョウなどの魚を入れ、自然に近い状態を再現していました。
桐朋では魚類と両生類を同じ水槽で展示しないのでとても新鮮でした。

またクロゲンゴロウの展示も興味深かったです。クロゲンゴロウが水から出ているため、部員の方に話を聞くと甲羅干しをしているとのこと。あまり水生昆虫に興味がない自分でも楽しめる展示でした。
イメージ 6
甲羅干しの様子。

魚類の展示ではとにかくレイアウトがきれいでした。
イメージ 7
美しいですね~。他にも、
イメージ 8
桐朋の魚類のレイアウトよりもきれいだと個人的には思いました。草と石のバランスが絶妙で、なかなかできることではありません。
来年の桐朋祭では全体でこのレベルのレイアウトができるようにしないとな~。

哺乳類の展示もいくつか行われていました。
イメージ 10
嬉しそうにウサギに触る、我らがLoachman。他にはハリネズミがいました。
こちらも大変人気で、ハリネズミはあまり見ることがないので驚きも大きかったようです。自分もそうだったし。

隣の教室ではマウスの解剖をやっていたようでした。
イメージ 9
どうやら血の苦手な方のために、照明を青いものに変えているようでした。しっかり気遣いをしていてすごいと思いました。桐朋も見習わないと。

その後、浅野の方と挨拶や合同採集の予定などを話してから生物部をあとにしました。

今回は時間の関係上生物部しか見ることができませんでしたが、それでもかなりのことを学べた気がします。

浅野学園生物部の皆様、お忙しいところ伺って申し訳ありませんでした。是非、合同で活動をしていけたらと思っております。今後ともよろしくお願いします。