桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

両生類・爬虫類調査 2015 3/7

あけましておめでとうございます。アカハナです。
実は年明けから今まで記事を書いていなかったことに先日気づいたので挨拶はあけましておめでとうにしました。時期ガン無視だけど挨拶って大事だよね。

今回は先日行った両生類・爬虫類調査について書きたいと思います。
メンバーはたけづ、アカハナの二名。
9時集合と指定した本人が遅れたため、一人さびしく調査地へ向かっていると現地にはたけづが。たけづに若干怒られましたが調査開始。
イメージ 6

雨が少し降る中田んぼを歩いていると田んぼの中にはアカガエルの卵塊が。
2月に来た時よりも確実に多くなっていました。

そして、最初の沢へ。そういえば今回は記録をたけづにやってもらいました。記録係って大変なんですよね。生き物探す時間が少なくなるし。でも決して嫌な役を後輩に押し付けたわけではありません、ほんとだよ。

最初の沢ではトウキョウサンショウウオの卵嚢が。この時期ならではのものが見れましたが、繁殖のため水辺に集まっているはずの生きた成体の姿はみられませんでした。けど、死んだやつなら………
イメージ 1
トウキョウサンショウウオ(成体の死体)
有尾目なのに尾がないという悲惨な状態で発見されました。横沢入では外来種のアライグマによってトウキョウサンショウウオが捕食されていると聞きますがこの子もアライグマにやられたのでしょうか、謎です。

次の調査地点では何も見られずすごすごと次の沢へ。
トウキョウサンショウウオの卵嚢とアカガエルの卵塊が多数ありました。中にはもう幼生になっているものも。
イメージ 2
アカガエル幼生

イメージ 3
トウキョウサンショウウオ卵嚢

成体は見られないかとあきらめかけたその時、ひっくり返した流木の下に、
イメージ 4
いました!トウキョウサンショウウオの成体です。
あわててたけづに金魚網を借りて捕獲。
自分で見つけたのは初めてなのでとてもうれしかったです。横沢入最高。

トウキョウサンショウウオを放したあと、上の沢へ。ここにはたくさんのトウキョウサンショウウオの卵嚢が。
イメージ 5
赤丸で囲っている場所全部に卵嚢があります。実はこの沢、去年の夏ごろから調査地点に入れたためトウキョウサンショウウオがいるかはわかりませんでした。まさかこんなにいるとは驚きです。

そして最後の沢へ。ここもアカガエルの卵塊があり、幼生も多数確認できました。
なぜかトウキョウサンショウウオの卵嚢がない。毎年確認できている場所なのですが。今後注意してみていく必要がありそうです。

11時前ぐらいに調査終了。ついでにテストも終了してくれないかな~、と思いながら家路につきました。

成果
トウキョウサンショウウオ
成体 2 (うち一匹は死体)
卵嚢 多数
アカガエル卵塊 多数