桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

久米島採集旅行 3/28 ラスト採集!

どうも、デブケンです。気づけば久米島で採集できる最後の日となっていました。なんだかんだいって初日から最終日まで天気に恵まれ、暇な時間を過ごす事はなかったですね。最終日の午前中は私とジョニィは帰りの支度をしたり、水槽のレイアウト用に打ち上げられていた死サンゴを浜に拾いに行ったりで忙しく採集できませんでした。その間、w-netと遊び人には目の前の漁港で採集をしていて貰いました。台車にブクブクタンクとクーラーボックスを同時に乗せた時もあったので、台車が歪んでしまい、運搬が大変でした((((;゚Д゚)))))))
最終日に限って水がとても澄んでいて伊豆大島で取れたナンヨウツバメウオが二匹も姿を見せてくれました。取りたかったですねー。
二人は午前中に
とても小さなニジギンポ
カマスの仲間を取っていました。
ニジギンポは以前部室で飼っていて、茶色の海藻が死んだ時に水質悪化で死なせてしまったことがあり複雑な気持ちでした。
この失敗を糧に今では緑の海草だけを飼育しています。その時に気付いたのですが、この種類とても鋭い牙をもっています。幼魚ながらもその牙の威力は高く、人の皮を容易く貫き通してしまいます。
イメージ 5
噛まれた跡。

午前採集も終わり、最後の久米島での食事を、とることに。沖縄の名物、ソーキソバもこれまた美味い。食べていて飽きませんでした。
午後採集は二日目に来た採集ポイントへ。
昨日より天気も良く、採集日和でした。
前回と同じようにミツボシキュウセンやネズスズメダイ、ヤエヤマギンポが立て続けにとれ、良いスタートをきれました。
実は私、その時に覚醒してまして、かなりの量の魚を取ることができました。
まず、
フエダイ、珍しくなさそうですが、今回の採集で一匹しかいませんでした。
さらに、
可愛いクモウツボ三匹。
これは部室の写真ですが、
イメージ 1
ヘリゴイシウツボ一匹。
そして
イメージ 2
アセウツボ一匹。
アセウツボは昨日取れてなかったので大変嬉しかったです。
まさか、普段採集をしている関東では採集は愚か出くわすことすら難しかったウツボが、昨日は協力で二匹、最終日は独力で五匹も取れました。
もうこれだけで満足ですo(^▽^)o
ジョニィとw-netもお互い二匹ずつウツボを取っていました。
私が遭遇したウツボは合計八匹で一匹だけ逃してしまいました。しかし、その一匹を逃してしまう代わりにまた一つ、採集目標を達成することができました。
イメージ 3
この写真の中に紛れているんですがどれだかわかりますか?これかな^_^;?これかも(~_~;)?
大変写真がわかりにくくすみません。
この写真の右側にいるんですが、こんなカニが入っています。

イメージ 6



モクズショイというカニです。

ウツボを追い回していたところなにやら足元に変な海藻が… 
モクズショイじゃん(゚Д゚)
ウツボの事なんかほっといてモクズショイに夢中になってしまいました。ウツボはいなくなってましたが、海の隠れん坊上手なカニを取れたので損した気分はしてません。本当に背景に溶け込むの上手ですねー。
生き物の生きる術にはいつも驚かされます。
昨日、ルリスズメダイを採集したポイントにいくと
イメージ 4
さ、サボテングサが!
今回の採集で海草の中で一番取りたい海草があったのです。思っていたより葉が分厚く、生で見るのは全然違いますね!
何故か、一つだけイソギンチャクもあり取りたかったんですが、サンゴを傷つけることになるので断念。
私が動かない物に夢中になっている間に
ジョニィはルリスズメダイを三匹、カゴカキダイを一匹。
そしてなんとw_netは

イメージ 7



綺麗なヌノサラシを捕獲!!!!

そう言えば、ジョニィはいつも青い魚を…
w-netはいつも小さくて珍しい魚を取っているような気がしますね。

6時を回ったあたりから片付けを始めました。「持って帰るのを悩む、程取る」という目標を達成でき非常に満足できた最後の採集でした。無論飼育ができなさそうな魚と沢山取れた魚は逃して、飼育可能な魚のみを持ち帰りました。他の班にはそれでも多いと怒られそうですが^_^;

私はこの部活に入り、海草も含め二十種類以上あったこの手で捕まえて観察すると決めていた目標が少しずつ埋まっていき、この採集旅行が終わる頃には残りはエイとカラッパ、クマノミの三種類となり喜ばしい限りです。去年はカラッパが観察できたそうなんですが、今年は影も形も見ることはできませんでした。採集以外でも、カレイやモンガラカワハギ、ナンヨウツバメウオ、メバルなど様々な生物を観察し、楽しむことができました。久米島での採集は120%以上楽しめ、満足以外の言葉はありません。これからはさらなる目標を見つけて採集、飼育に励んでいきたいと思います!
また来たいですね、久米島
以上、長文最後まで読んで頂きありがとうございました^o^