桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2016年 春琵琶湖合宿 1日目

暖かくなってきました。国立でも桜が咲き始めていてとてもきれいです。

というわけで桜羊羹片手に書いています、イールです。国立のことを書きましたが、自分を含む一部の部員は琵琶湖へ春合宿に行っていました。桜は咲いていませんでしたがとても楽しむことができました。今回は春合宿について書いていきます。

2016年春琵琶湖合宿記事一覧
1日目→これ



4日目(最終日)→後日更新予定

3月31日、午前6時前にアカハナ,イール,putera,オデ,バタコさん,Apolloの5人が集合。本当は去年のように夜行列車に乗ってのんびりと行く予定だったのですが、まあいろいろあって朝早い時間に集合、しかも琵琶湖まで在来線を使いおよそ9時間かけて行くということになりました。どうしてこうなった。

というわけでひたすら電車に乗り、琵琶湖に到着したときは午後3時を過ぎていました。宿に荷物を預けた後、駅前の川で魚類採集。
イメージ 1
採集風景

イメージ 2
ウグイ

イメージ 3
スナヤツメ

イメージ 4
アブラボテ
アブラハヤやウグイやスナヤツメやドンコ、アブラボテなどが採れました。中でもスナヤツメがそこそこの数採れました。
と、少しして先に来ていたチャリンライダー,ソバーバ,バタコさん,そしてOBのFunajiro氏と合流しました。そのときなぜかカムルチーの塩焼き?を貰いました。ついでにナマズのものも押し付けられました。まあカムルチーはおいしかったので良かったです。

その後宿に戻り、夕飯をいただきました。
イメージ 5
とてもおいしかったです。

夕飯をいただき少し休憩した後は夜間採集に行きました。
宿から駅まで歩いて昆虫採集をしました。
イメージ 6
ヤゴを採る部員

その後、琵琶湖沿岸で魚類採集をしました。岸の近くで寝ている魚がたまにいるのでそれ狙いです。
2種ともよく知られた外来魚ですね。
他にはチャリンライダーがワカサギを採りました。
イメージ 8
ワカサギ

イメージ 9
最終的にこれだけの数が採れました。
そのほとんどがブルーギルオオクチバスといったものでした。もちろんこの後はきちんと処分しました。

といった感じで1日目は終了。次の記事もよろしければご覧ください。

<1日目成果>
○午後
カジカ類・ウグイ・スナヤツメ・ドンコ・ウキゴリ・アブラボテ・アブラハヤ

○夜間採集