桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

採集旅行 2日目

 旅行から帰ってきてからずっと眠気に襲われているオデです。

 
2日目
 
バスの時間が7時過ぎなので6時に起床した我々は朝飯(コンビニ飯)を摂ったあとに採集場所に向かいます。
 ところで今年の1月後半ごろに山陰地方で大雪が降った事をおぼえているのでしょうか。私達の合宿で止まった宿は広島県にありますが、この日向かった先は島根県でした。一応去年終わりに島根県の某町町役場に問い合わせてこの時期の積雪量は聞いていたのですが...。
 不安を一人感じながらバスで30分ほどで目的のバス停に到着。
イメージ 1

 

あれ...遠くに見えるあの白いのは...
ちょっと先に進むとついに雪道になってしまいました。オーマイガー
仕方ないのでズブズブと先に進みます。
イメージ 2
うわー
 
一応探します、探しますが雪で濡れた靴下やらが体力を奪う上に沢が荒れてて進もうにも進めません。しかも環境が人工林ということでこれじゃいないだろうと早めに切り上げ帰ってしまいました。
 
午後は近隣の河川敷で材割りと蜘蛛採集。
イメージ 3
河川敷で作業する部員
 
 
【番外編:クモ採集記録】
ども、久しぶりにブログを書くヤゴやんまです。
おそらくこのブログの読者は皆忘れていると思われるが、別に消えていたわけではなく自己紹介を書くのを忘れていたのである。 (よし、今年は忘れないようにしよう)
さてさて、私はとうとうぎんとき主将に認められ晴れてクモ班の班長となりました。
 
では前置きはこのくらいにしてクモ採集の結果報告といきましょう。
雪山の中、オデとニュートがサンショウウオを探して沢をえっちらおっちら行くのを尻目に私はそこらの石をひっくり返してクモを探しておりました。
「こんなに雪が積もっているのにクモなんているのか?」と若干ダメもとで作業しているとDFさんが2匹ほどクモを捕ってきてくれました。
ウソだろ!?いるのかクモ‼
なんだかんだでその後5種類位集まった。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
 

主にコモリグモの一種と思われるが、個人的に嬉しかったのはその中にハイイロヒメグモがいた事。 (真上 ちょっと分かりづらいかも)コイツは赤みを帯びた頭胸部と光沢のあるグレーの腹部の組み合わせが綺麗なのだ。
あと真っ赤で小さいのも捕まえたのだがあろうことかどうも共食いでもやらかしたのか、部室に帰り標本作りに取り掛かった時、ソイツの姿はなかった…
イメージ 7
ソイツ。きっと次の日捕まえたやつに食われちゃったんダナ…
 
 
その後、河川敷にて皆が材割りしている付近の木を見ていると木に絡まったクモの糸を発見。その近くを探してみると…あっいたいた。でもなんか小っこくて何グモかわからん。
 
そんな感じで私ヤゴやんまにとってはかなりの収穫でした。他の3人にはなんだか申し訳ない。(苦笑い)
3日目に続く!!!