桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

浅野学園との合同採集

どうもアメフラシです。昨日のことを書きたいと思います。実は昨日の夜、疲れた体で文章を書き、後輩から送られてきた採集風景の写真も貼り付けた直後、パソコンが誤作動して全てを消し去ってしまいました。さすがに昨日書き直す気にはなれなかったから、今日書いてるわけです。
 
昨日は多摩川に行ってきました。最近になって交流を始めた浅野学園の生物部との初の合同採集。この肝心な日にうちの主将は風邪で寝込んでいました。何やってんだか。
浅野学園+桐朋学園(中一多し)ということで、恐らく生物部史上初になるであろう、20人以上の採集となりました。少ない時は4人だったこともあるので昨日は本当に賑やかでしたね。
 
梅雨時なので天気がかなり心配でしたが、曇りで途中から晴れることもあり、よかったです。ただ、先日から続いていた雨の影響で、川は増水していました。
イメージ 1
 
 
水位が高いとガサガサがしづらいので、やはりハヤやオイカワなどの中層を泳ぐ魚はなかなか捕れません。そこで昨日は砂利ごと掬ってみたり、石をひっくり返したりして採集をしました。先日中二だけで行った採集で彼らは見事アカザをゲットしていたので、僕も昨日の採集で捕ってみたかったんですが、無理でした。そもそも中学の3年間を草むらのガサガサ中心にやっていたので、後輩がやっていたような石を裏返す採集はなかなかコツがつかめませんでした。fishmanはこのやり方で立派なカジカをゲットしました。鮒次郎は手づかみでオイカワを捕るという荒業を成し遂げました。本格的な川での採集が初めての中一も、巨大なドジョウを捕ったようです。昨日もヘビを探していたK氏は子供のヤマカガシをつかまえていました。巨大なアオダイショウも見かけたそうです。
イメージ 2
 
浅野側の人たちも、ガサガサ以外に釣りやお魚キラーで採集していたようです。
釣りでもガサガサでは捕れない大きさの魚を捕っていました。やっぱ釣りに慣れている人はすごいなーと思いました。それにならって僕らも100円の釣りざおで釣りしてみましたが案の定何も釣れませんでした。
 
浅野の人たちは真面目に釣りやガサガサをやっているのに対し、桐朋はダラダラしてましたね~。後輩は立ち入り禁止の魚道でバタ足したり、挙動不審な行動をとったりし、僕やK氏はコンクリの上で横になって休んでましたからね。浅野の人は、「なんなんだこいつら」と思ったことでしょう。まあいつもこんなもんですよ。もう少し水が温かかったら僕も魚道で泳いでいたかもしれません。
 
イメージ 3
 
<成果>…桐朋のみ
・アブラハヤ×少
・タカハヤ×少
・カジカ×1
・シマドジョウ×多
・ドジョウ×1(巨大)
・オイカワ×1(まさかの手づかみ)
・ジュズカケハゼ×少
ホトケドジョウ×少(僕は見ていないが、後輩が捕ったらしい)
・ヤマカガシ×1
・ツチガエルオタマ×多
・ツチガエル成体×少
今思い出せるのはこのくらいです。数は少ないですが、種類は豊富でした。
 
次は僕らが浅野学園の採集にお邪魔することになると思うので、いろいろと参考にしたいと思います。その時はお願いしますね~。