桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

開成学園文化祭見学

 
どうもFunajiroです。
今日は開成学園の文化祭に行ってきました。
参加者は 高二 Laoh  中三 祐零、Funajiro  中二 バラムンディ マンファリ ヤッパノ  中一 5人 です。
 
西日暮里駅に集合し、現地に向かいました。
 
イメージ 1
入り口はこんな感じでした。 今年は創立140周年記念の文化祭とのことです。
 
はじめ、古本市の辺りでどこを見学するか考え、理科系の展示を上の階から見ていくことに何となく決まりました。この時点でみんなばらばらになっていて、バラムンディは早くも何処かへ消えました。(その後奇跡的に途中で合流出来ました。)
 
まず理化学部へ。
イメージ 2
部員が各テーブルで実験を発表する形式でした。とても興味深い実験が多かったです。「オランダの涙」という強化ガラスの実験は印象的でした。
桐朋生物部ではとても作れないような立派な冊子の配布もしていました。
 
その後は地質部や物理部などをまわりました。
イメージ 3
↑自転車で発電し、風車を動かす展示
 
物理部の展示は来た人が遊べるようになっていて、みんな楽しんでいました。電子小作のゲームやエアホッケーが人気だったようです。
祐零は「物理がこんなに楽しく学べるなんて」と満足げでした。
 
そして生物部へ。
イメージ 4
はじめの方にはチョウセンシマリスや「鳩山さん」がいました。
イメージ 5
軽井沢でとってきたものらしいです。
イメージ 7
昆虫の標本
手前の方には三宅島でとれたクワガタなどの標本も。
 
リスやマウスなどの哺乳類や、川魚(ナマズやシマドジョウなど)、両生類(ウーパールーパーヒキガエルなど)、昆虫の標本などなど、幅広く展示されていました。
説明や研究などは桐朋と同じく手書きで書かれたものが多かったです。中には図鑑が開いておいてあるものも。
 
 
少し離れた部屋にも展示がつづいていて、そこには三宅島での合宿の報告がありました。
イメージ 8
写真もあって、きれいにまとまっていたように思いました。
桐朋でも合宿の報告や研究の発表などを模造紙に書いて展示していますが、やはり見やすさや読みやすさは重要だと感じました。
 
このあと開成の方と挨拶をして、生物部の見学は終えました。
その後お化け屋敷的なところに行く事になりましたが、待ち時間が40分もあり、行きたくない部員も多かったのでここで解散になりました。
 
開成の文化祭にははじめて来ましたが、参考になる点がたくさんあったので、今後桐朋生物部でも活かせればいいと思います。
 
開成学園生物部の皆様、今日はありがとうございました。