桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

生物研究の集い

マンファリで御座います。
桐朋生物部は2/19に行なわれた生物研究の集いと呼ばれる発表会に参加して参りました。
参加者はLaoh、しぐれ、トゥース、鮒次郎、バラムンディ、コム、なちゅ、アンター、マンファリ、Loachman、cider、medakaの12人と我が部が誇る顧問のマリオの計13人です。

これは東京生物クラブ連盟主催で、都内の学校の生物部による研究発表会です。
桐朋生物部では東京クラブ連盟の行事に参加するのはこれで4回目となります。
去年の発表では多摩川での生態調査についてでしたが、今回は琵琶湖の流入河川での調査です。
会場は?友学園です。

前回の発表の記事↓
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/11136953.html

琵琶湖合宿の記事

2010年
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/7043889.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/7074290.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/7113648.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/7126711.html


2011年
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13385036.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13386048.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13387727.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13388946.html
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13389578.html


です。まだ読んでいない方は大変かもしれませんが読むことをお勧めします。


さて、話しを本題に戻します。
桐朋はこの頃他校との交流が盛んになってまいりました。
そのため、いつもお世話になっいる学校とこういった場所でもお会いします。
というわけで今回は会場の最寄り駅で部員を待っている間、挨拶めぐりをしておりました。
もちろん、今回も桐朋は私服です。恒例化していますね。

その後メンバーが揃い、いざ会場へ。
会場に到着するとすでに多くの学校が。皆どこか緊張している様子でした。
イメージ 1
この後開会式を行ったのち口頭発表となりました。
桐朋は3番目で、実際に発表したのは鮒次郎氏です。
イメージ 2
落ち着いた口調で発表する鮒次郎氏。

桐朋の発表はこれで終了したので後は見学です。
口頭発表をしたのは19校でした。
どれも興味深い研究ばかりで今後の研究の参考にしたいと思っています。

なにも、発表は口頭で行なうものと決まっているわけではありません。
展示発表もあります。
これは別室で行なわれ、昼食の時間に見学が出来ます。

しかし、桐朋生物部は展示を見学するだけでは終わりません。
ここでも御挨拶。様々な方々と親睦を深められたのではないかと思います。

ちなみに、展示発表も19校という多さ。主催者もここまで来るとは思っていなったのだとか。

昼食後は長島孝行先生というお方の講演を拝聴させていただきました。別の記事に書いてありますのでご覧下さい。
講演会↓
http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14929613.html

講演後は閉会式と賞状授与が行なわれ、鮒次郎氏はフィールド賞を受賞しました。


今回も様々なことを学べたと思います。
来年はどのような発表になるのでしょうか?


この後KFCで二次会を開いたというのは内緒。